情報法としての著作権法
法学政治学研究所 第34回公開講座-市民生活と法-
- 申込必要
- 土樋キャンパス
- 入場無料
- 定員50名
- 日時:2025年11月11日(火) 18:45~20:15(受付開始:18:30)
- 会場:土樋キャンパス 5号館521教室
講座概要
メモリ容量の拡大やCPU処理速度の高速化による情報技術の劇的な進歩、そしてそれに伴う通信の大容量・高速化による情報通信技術のめざましい発達は、われわれの生活を便利にした半面、様々な問題を引き起こしている。そこで、本講座では、これらの問題のうち主に著作権法に関連するものをピックアップして、問題の分析と共有を行う。日常生活において情報の生産・流通・利用に携わる私達自身にとって、著作権法にかかる正確な知識を共有することが望まれているからである。
講師
辻田 芳幸 (本学法律学科教授)
専攻は知的財産法学。
特許法、商標法、著作権法の分野をバランスよく研究することを心がけている。
医薬品特許、オンラインショッピングと商標権侵害、著作者の権利など。
- ■募集人数/50名
- ■対象 /どなたでもご参加いただけます。
- ■受講料 /無料
- ■申込 /必要
- ■申込方法/こちらから申込フォームまたはEメールにてお申し込みください。
-
■申込み先/
法学政治学研究所
E-mail:k-soken@mail.tohoku-gakuin.ac.jp - ■主催 /法学政治学研究所
-
■問合せ先/
研究支援課(法学政治学研究所 担当)
TEL 022-264-6406 FAX 022-264-6530
E-mail:k-soken@mail.tohoku-gakuin.ac.jp - ■その他 /
Eメールでお申込みの場合、件名は「法学政治学研究所公開講座申込み」として以下の事項をお知らせください。
①氏名(フリガナ)、②電話番号 【申込先着順】
申込締め切りは11月4日(火)17:00までとなります。
※「市民生活と法」は連続5回の講座となっております。1講座からでも受講可能ですが、その場合はメールよりお申込みください。
キーワード
- 2025年度
- 土樋キャンパス
- 法学政治学研究所
- 公開講座
- 2025年度秋期
