Why / Who / What の言語化
東北学院大学スタートアップ創出ワークショップ
自らの想いやアイディアを言語化 社会実装・事業化に向けた下地を固める!
- 申込必要
- 五橋キャンパス
- 入場無料
- 定員10
- 日時:2025年11月28日(金) 17:00~19:00(受付開始:16:45)
- 会場:五橋キャンパス 未来の扉センター
講座概要
自身が取り組んでいる研究テーマ(課題)は、なぜ自身が取り組むのか、誰が対象なのか、それをどのように解決するのか?をロジックモデルを活用しつつ掘り下げていきます。
講師
佐々木 大 氏 (INTLAQ東北イノベーション センター長)
独立行政法人中小企業基盤整備機構 中小企業アドバイザー
10年以上に渡り企業家育成支援を担う。
個人向けはもちろん全国の自治体・大学・企業において豊富な指導実績を持つ。
- ■募集人数/10
- ■対象 /何かしらアイディアをお持ちの学生・教員対象
- ■受講料 /無料
- ■申込 /必要
- ■申込方法/申込フォームにてお申込みください。
-
■申込み先/
産学連携推進センター スタートアップエコシステム推進室
TEL 022-357-0543
- ■主催 /産学連携推進センター/スタートアップエコシステム推進室
-
■問合せ先/
産学連携推進センター スタートアップエコシステム推進室(事務局:INTILAQ東北イノベーションセンター)
TEL 022-357-0543
E-mail:info@intilaq.jp - ■その他 /
協力:みちのくアカデミア発スタートアップ共創プラットフォーム(MASP)
運営:INTILAQ東北イノベーションセンター
※1)MASP(みちのくアカデミア発スタートアップ共創プラットフォーム)は、東北大学を主幹機関に、東北・新潟の大学や高等専門学校及び自治体・企業・VC・金融機関等が一体となってアカデミア発スタートアップ創出を加速させ、スタートアップ・エコシステムの形成を推進するコンソーシアムです。
キーワード
- 2025年度
- 五橋キャンパス
- 産学連携推進センター
- スタートアップ
