弘法伝説を切口としてみた水文化と自然環境
      2024年度東北文化研究所学術講演会
      
    
      - 申込必要
- 土樋キャンパス
- 入場無料
- 定員150名
- 日時:2024年11月 2日(土) 14:00~16:00(受付開始:13:30)
- 会場:土樋キャンパス 8号館5階 ホール
講座概要
「喉が渇いた弘法大師が,遠くから水を汲んできてくれた老婆へのお礼に杖で地面を突いたら水が出た」,という弘法水伝説ですが,なんと日本全国に1600話以上存在します。伝説であるはずの弘法水ですが,その湧出量や水質を調べてみると,自然環境と密接に関わっていることが見えてきます。講演では伝説を切口として,書道の硯洗いの習慣や茶摘み唄等の水文化についても自然科学的側面から謎解きをしていきます。
 受付    13:30~14:00
 開会挨拶  14:00~14:05
 講演    14:05~15:35
 質疑応答  15:35~15:55
 閉会挨拶  15:55~16:00
講師
河野 忠 (立正大学地球環境科学部 教授)
- ■募集人数/150名
- ■対象 /どなたでも受講できます。
- ■受講料 /無料
- ■申込 /必要
- ■申込方法/こちらから申込フォームにてお申し込みください。なお、定員に達した時点で申込を終了させていただきます。
- 
        ■申込み先/
 東北文化研究所
 TEL 022-264-6405
 E-mail:k-soken@mail.tohoku-gakuin.ac.jp
- ■主催 /東北文化研究所
- 
       ■問合せ先/
 研究支援課
 TEL 022-264-6405
 E-mail:k-soken@mail.tohoku-gakuin.ac.jp
- ■その他 /
 メールにて申込される場合は、件名を「東北文化研究所学術講演会」と記載いただきますようお願いいたします。
 申込内容:①氏名 ②電話番号
 定員に達した時点で申込を終了させていただきます。
 申込締切は、10月31日(木)17:00までとなります。
 最新情報は、本学HPにてご確認ください。
 お電話での問い合わせは、平日9:00~17:00の間にご連絡いただきますようお願いいたします。
キーワード
- 2024年度
- 東北文化研究所
- 土樋キャンパス
- 講演会