東北学院大学

新着情報

手話教育の「功績者」 本院の同窓生が東北放送「Nスタみやぎ」で取り上げられます

2025年11月18日

 東北放送の情報番組「Nスタみやぎ」(月~金曜・18時15分)で、1119日に手話教育の話題が取り上げられる予定です。これついて先日、東北学院史資料センターが取材に協力しました。

 取材を受けたのは「手話の父」と呼ばれた高橋潔(1890~1958年)と日本の手話(指文字)を創った大曾根源助(1896~1972年)の2人についてで、ともに東北学院の同窓生です。

 高橋と大曾根について、センターではこれまで東北学院時報の連載企画「シリーズ東北学院の偉人たち」の中で紹介したほか、2022年にはセンター主催のシンポジウムで「日本のろう教育における東北学院同窓生のはたらき」をテーマに取り上げるなど、2人の功績を辿ってきました。

 日本の手話教育に多大な貢献をした人物2人が、東北学院の同窓生であったことをこの機会にぜひ知っていただきたいと思います。

【関連リンク】
・「東北学院時報」第760号(2020年11月15日付「シリーズ東北学院の偉人たち 第1回 高橋潔と大曾根源助」
・2022年度公開学術講演会(2022年12月3日開催)「日本のろう教育における東北学院同窓生のはたらき ~高橋潔・大曾根源助を中心に~」