ローカル・ゼブラが拓く地域の未来-共感とインパクトでつむぐ地域経済の新モデル
2025年度地域総合研究所公開シンポジウム
- 申込必要
- 土樋キャンパス
- 入場無料
- 定員200名
- 日時:2025年10月 4日(土) 14:00~17:00(受付開始:13:30)
- 会場:土樋キャンパス 8号館4階 841教室
講座概要
本シンポジウムでは、地域社会で共感と持続性を大切にする“ローカル・ゼブラ”企業に注目し、地域金融機関や自治体との連携事例を紹介しながら、地域経済の新しい動きや可能性を探ります。若手企業経営者や地域中間支援関係者による講演やパネルディスカッションを通じて、参加者の皆さまが明日から活かせるヒントをお持ち帰りいただける場にしたいと考えています。地域課題に関心のある方ならどなたでも歓迎いたします。
講師
限界の先をデザインする〜日本の未来戦略は、島から〜
山下 賢太 氏 (東シナ海の小さな島ブランド株式会社 代表取締役)
進化する伴走型地域プラットフォーマー
千葉 大貴 氏 (株式会社アキウツーリズムファクトリー 代表取締役)
企業と市民が金融を通じてつながり支え合う社会が未来をつくる
石井 規雄 氏 (京都信用金庫ソーシャル・グッド推進部 部長)
一人ひとりの挑戦が地域を変える~ ローカルベンチャーと歩む厚真町~
小松 美香 氏 (北海道厚真町まちづくり推進課政策推進グループ 主査)
- ■募集人数/200名
- ■対象 /どなたでも受講できます。
- ■受講料 /無料
- ■申込 /必要
- ■申込方法/下記申込フォームよりお申し込みください。
申込フォーム -
■申込み先/
研究支援課(地域総合研究所担当)
TEL 022-264-6362
E-mail:k-soken@mail.tohoku-gakuin.ac.jp - ■主催 /地域総合研究所
-
■問合せ先/
研究支援課(地域総合研究所担当)
TEL 022-264-6362
E-mail:k-soken@mail.tohoku-gakuin.ac.jp
キーワード
- 2025年度
- 土樋キャンパス
- 地域総合研究所
- 公開講座
- シンポジウム
- 2025年度秋期