ティーチングアシスタント
2015年度


東北学院中学校と榴ケ岡高校において、定期考査に向けての英語学習会を行いました。教養学部言語文化学科の学生がチューターとなり、個別対応の指導を行いました。
教職を目指し教育実践の場を求める大学生と、英語力の向上を目指す生徒の双方にメリットのある学習会となりました。
実施日 | 対象 |
---|---|
6/17・18(木・金) | 東北学院中学校1~3年生 |
9/17(木) | 東北学院榴ケ岡高校2年生 |
11/19・20(木・金) | 東北学院榴ケ岡高校2年生 |
2/23(火) | 東北学院榴ケ岡高校2年生 |
2014年度
この事業は定期考査に向けた指導が当初の目的でしたが、今年度は定期テストに関係なく「音読」を意識した学習も取り入れました。今年度も英語教育に関心のある教養学部生が指導にあたり、東北学院中学校と榴ケ岡高校で計4回実施しました。年齢の近い大学生の指導はとても好評で、生徒たちがいきいきと声を出して練習する姿が見られました。


2013年度
昨年に続き2回目となるこの事業は、教職に関心のある教養学部生が高校の定期テスト勉強をサポートするもので、今年は榴ケ岡高校で6月と9月の2回行われました。教職に関心のある学生がティーチングアシスタントとなり、指導法の勉強をして本番に備えました。高校生と大学生が交流することで、お互いの英語力を高め合うことがねらいです。