東北学院大学

保健室

皆さんがこれからの学生生活を送るためにはまず健康でなければなりません。学生一人ひとりが心身ともに健康な学生生活を過ごすように、さらに自分の健康を自分のこととして考えられるように保健室では次のようなことを行っております。

保健室からのお知らせ

保健室からの各種お知らせはこちらでご確認ください。

※Googleサイトに移動します。Googleアカウントへのログインが必要です。

定期健康診断

【重要】2025年度学生定期健康診断日程について

2025年度の学生定期健康診断を下記の日程のとおり実施いたします。結果は、健康管理及び証明書の資料となります。健康診断の結果、所見のあった学生に対しては連絡をします。なお、定期健康診断の未受診者には健康診断証明書の発行はできません。

学生定期健康診断は、学校保健安全法および東北学院大学学則第68条に基づいて実施されるものです。アルバイトや旅行など私的な用事は入れずに必ず全員受けてください

健康診断証明書

「健康診断証明書」の発行について

発行対象は発行年度の学生定期健康診断を受診した学生です。

卒業年次学生
自動発行機で購入してください。発行開始時期はおおむね5月上旬です。決定次第MyTG等でお知らせします。
卒業年次学生で自動発行できない方・所定の用紙がある方・卒業年次学生以外の方
保健室までご相談ください。

健康相談

校医健康相談を行っています。日程等の詳細については保健室にお問い合わせください。また、常時保健室の担当職員が相談を受け付けていますので気軽に利用してください。

応急処置・各種測定

学内での急病やけがについては応急処置を行っています。原則として内服薬は取り扱っていませんので、万一の体調不良に備えて自分の体質にあった薬を携帯するようにしてください。保健室がキャンパスのどこにあるのか把握をしておきましょう。また、視力計・身長計・体重計・体組成計・血圧計など各種測定器を備えております。健康管理にお役立てください。

健康教育等

保健室では禁煙希望者に禁煙相談を行っています。

※その他、健康教育等は東北学院大学保健室:大学生のライフスタイルをご覧ください。

感染症について

学校において予防すべき感染症(学校感染症)

麻しんやインフルエンザなどの学校感染症に罹患した場合、学校保健安全法により出席停止となります。手続きにつきましては、教務課にお問い合わせください。

学校感染症と出席停止の基準 (PDF:297KB)

2023年5月8日以降の新型コロナウイルス感染症の対応について

2023年5月8日より、新型コロナウイルス感染症(Covid-19)は「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律施行規則」の改正により5類感染症に変更になりました。これに伴い学校保健安全法施行規則も同日改正され、学校感染症(学校において予防すべき感染症)の第二種に位置づけられました。今後の対応につきましては、下記をご参照ください。

2023年5月8日以降の新型コロナウイルス感染症の対応について (PDF:556KB)

必携!!キャンパスでの感染症HANDBOOK(発行:国立大学保健管理施設協議会)

予防接種関連

VPD;Vaccine Preventable Diseases、ワクチンで防げる病気

AED関連 ※公益財団法人日本AED財団

命をまもる心肺蘇生・AED「救急車が来る前に私たちができること」

保健室利用時間(長期休暇中は除く)

キャンパス 場所 利用時間
土樋キャンパス
連絡先:TEL. 022-264-6414
8号館2階
  • 平日 8:30~17:00

上記利用時間以外でも応急処置が可能な場合がありますので、窓口掲示をご確認ください。

五橋キャンパス
連絡先:TEL. 022-354-8238
講義棟2階