東北学院大学

法学部学部案内

出張講義

法学部では、出張講義を受付中です。お気軽にご相談ください。

お問い合わせ・お申し込みはこちらのページをご覧ください。

法律学科

講義の詳細はPDFでご確認ください。

法律学科出張講義一覧 (PDF:897KB)

専門分野 No. 講義タイトル 講義内容 担当教員 前期授業期間の講義開催曜日(目安) 後期授業期間の講義開催曜日(目安)
労働法 1 ワークルールについて 働く時間、給与の支払われ方、休けい時間についてどのようなルールがある?これはパワハラ?セクハラ?辞めたいときはどうすればいい?働く前に知っておいてほしいワークルールをわかりやく説明します。 阿部 未央 要相談 要相談
労働法 2 身だしなみ規定・校則について 茶髪やピアスを禁止することはどのような場合にどの程度許される?あなたの学校の校則はどうなっている?もしかしたらプライバシーの侵害?職場のルールと校則の違いは?裁判例を参照しながら一緒に考えてみましょう。 阿部 未央 要相談 要相談
国際政治学 3 世界を捉えるーポストcovid/ポストウクライナとわたしたち 世界は時々、後戻りできない変化を受けることがあります。今日、それは「新型コロナ(covid)」と「ウクライナ」が象徴しているでしょう。不安定さが増す現代世界を、わたしたちはどうつかめばよいか。国際政治の視点から、世界の捉え方を考えてゆきましょう。 池田 丈佑 要相談 要相談
国際政治学 4 世界とつながる、世界と関わるーSDGsとわたしたち SDGsには、現代世界の難問が満載されています。わたしたちはそれとどう向き合い、どうつながり、どう関わってゆけばよいでしょうか。国際政治を出発点に、私たちと世界とのつながり方、関わり方について、一緒に考えてみたいと思います。 池田 丈佑 要相談 要相談
行政法 5 情報公開制度に関する論点 情報公開制度について、この制度の基盤となる理念を説明し、具体的な解釈問題との関連でその理念がどのように機能しているかを実例を交えて解説します。 井坂 正宏 木(午後) 木(午後)
家族法、民法 6 「赤ちゃんポスト」とは何だったのか―日本の社会的養護を考える 社会的養護の課題を「赤ちゃんポスト」を切り口に考えてみようと思います。 遠藤 隆幸 要相談 要相談
民法 7 所有か賃貸か? 不動産について考える 所有者不明の土地や建物について、見聞きしたことがあると思います。特に土地は有限ですので、本来であれば有意義に配分したいところですが、様々な理由からそれがうまくいっていません。所有者不明不動産の問題は、相続に限らず、不動産をどのように考えていくかという問題を投げかけているのです。これについて、身近な問題であるマイホームを持つか、アパートを借りるかの問題と結びつけつつ、みなさんと考えてみたいと思います。 梶谷 康久 月、金 月、火
政治学 8 地方自治入門 地方自治に関係するトピックをとりあげ、具体例をまじえて説明します。 木下 淑惠 要相談 要相談
行政学 9 行政学入門:行政=役所なのか? 役所や公務員といった一般的イメージにとどまらない「行政」の様々な役割と、それらを学ぶ行政学という学問について説明します。 源島 穣 要相談 要相談
民法 10 相続からみる法律問題 相続に関連する問題を足がかりとし、高校生にはイメージがしにくい法学部での学びについて具体化してお伝えしようと思います。具体的には、クイズを出題し、高校生のみなさんに答えを考えてもらい、そこから制度の意味や条文の解釈など法律学の学びの内容について説明をします。取り上げるクイズの内容によっては憲法なども関係しますので、幅広く法律全体について見渡すことができます。そのことを通じて法律学では正解が1つとは限らないということを実感してもらいたいと考えています。 近藤 雄大 要相談 要相談
民事訴訟法、民事執行法 11 民事紛争と裁判 私人間で紛争が生じたときに裁判で解決する場合の裁判手続について説明します。 佐藤 優希 要相談 要相談
民事訴訟法、民事執行法 12 隣人訴訟について 実際に起こった隣人訴訟判例を題材に、民事裁判の仕組みをわかりやすく説明します。 佐藤 優希 要相談 要相談
憲法 13 判例を読んでみよう 憲法に関する最新判例について説明します。 佐々木 くみ 要相談 要相談
憲法 14 憲法入門 憲法の最新テーマについて説明します。 佐々木 くみ 要相談 要相談
租税法 15 会社員が支払う税金について知ろう-給与所得について学ぼうー 多くの皆さんは、大学生になったらバイトをし、卒業すれば、会社に就職して会社員として働くことでしょう。そこで、会社員がもらう「給与」における課税上の仕組みと課題について考えてみたいと思います。 高浜 智輝
租税法 16 法人税の納税義務者-法人税は誰が納めるの?- 皆さんが就職する多くの企業は、法人税を納める義務があるといえます。ところが、社会において経済活動を行う事業体は法人だけではありません。そうすると、同じ経済活動を行う法人とそうでない事業体との間で税法上の取扱いが異なる可能性があります。そこで、法人税を納める者とは誰なのか、皆さんと一緒に考えてみたいと思います。 高浜 智輝
民事訴訟法・倒産 17 貸した金返せよ―債権回収の法的手続― 貸したお金を返してもらえない。《金を借りたら返さなければならない》というルールが定められていても、それだけでは不十分。法律上の「権利」を実現するには、そのための手続が必要です。その手続を知り、実際に法律はどう使われるのかを考えます。 玉井 裕貴 不可 月、火
民事訴訟法・倒産 18 借りた金返せないよ―倒産をめぐる法的手続― 借りたお金を返すことができない。そんな「倒産」状態に対し、法はどう対応するのか。会社の倒産・個人の倒産…様々なケースを踏まえて、倒産に対する法の役割を考えます。きっと“倒産”に対する新たな視点が得られるでしょう。 玉井 裕貴 要相談 月、火
西洋法制史 19 法のルーツ、ローマ大全 「ローマ法大全」はローマ人が遺した法を集成するのみならず、後世に大きな影響を残しました。この講義ではローマ法大全の内容を紹介しながら、具体的にどのようなことが書かれているのかを見たいと思います。 塚原 義央
西洋法制史 20 ローマにおける法律関係 ローマは商業が発達した後には現代のわれわれが直面するような問題が多く起こりました。この講義では民法に関連する問題を中心に、ローマ人たちの法律問題について紹介します。 塚原 義央
知的財産法 21 AI時代の著作権 コンピュータが自律的に作成した文章やアニメのキャラクターなどの「AI生成物」は著作物として認められるべきか。認められると考える場合、著作者は誰になるのか。また、認められないと考える場合に生じる問題点とは何か。これらの点について、著作権法の基礎理論から考えます。 辻田 芳幸 要相談 要相談
刑事訴訟法 22 現代の刑事裁判について 刑事裁判の全体について、捜査から裁判手続きについて説明します。 冨田 真 要相談 要相談
商法(特に会社法) 23 株式会社は誰が経営するの?―会社法の規定から考えてみる― 大学を卒業すると、多くの方が企業(とりわけ株式会社)で働くことになると思います。株式会社を経営する経営者とはいったい誰なのかについて考えてみると、「社長」が真っ先に頭に浮かんでくるでしょう。では、なぜ「社長」が株式会社の経営をするのかについて、会社法という法律の規定や、その規定が設けられた趣旨を手がかりに、一緒に考えてみたいと思います。 内藤 裕貴 要相談 要相談
民法(財産法) 24 若者の消費者トラブルと法 特に若者に生じやすい「消費者問題」にはどんなものがあるのかを紹介し、どう解決したらいいのかについて分かりやすく解説します。これらの知識をもとに、どうやって被害を予防することができるのかを考えてもらうのことを目的としています。 羽田 さゆり 月、金
月、水
民法(財産法) 25 インターネットサービスと法 インターネットサービス利用上のトラブルについて、法的な側面に焦点を当てて解説します。被害者・加害者になってしまったときの対応策や加害・被害の予防策について、参加者に自分の問題として深く考えてもらうことが狙いです。 羽田 さゆり 月、金
月、水
国際法 26 国際刑事裁判から考える法学入門 ジェノサイド罪や人道に対する罪などの国際犯罪は、どのように裁かれる?裁判官になったつもりで実際に法を適用し、法的思考を体験してみましょう。 松浦 陽子 月、水 月、金
国際法 27 国際法の視点で考える武力紛争 武力紛争に関する時事問題を取り上げます。玉石混交の情報が氾濫する中で、国際法の視点で考えるとどう評価されるのか、皆さんとともに検討します。 松浦 陽子 月、水 月、金
憲法(公法学) 28 夫婦同氏制と憲法 夫婦同氏制に関する訴訟を題材に、夫婦同氏制と憲法との関係について一緒に考えてみたいと思います。 松原 俊介 要相談 要相談
憲法(公法学) 29 同性婚をめぐる訴訟と憲法 同性婚をめぐる訴訟を題材に、同性婚と憲法との関係について一緒に考えてみたいと思います。 松原 俊介 要相談 要相談
刑法 30 刑法入門 犯罪がどのような場合に成立するか、事例をもとにみなさんと考えます。 宮川 基 火、水 火、金
刑法 31 大規模事故から過失犯を考える 福島原発事故や、JR西日本福知山線脱線事故は甚大な被害をもたらし、世間の注目を集めていたところ、近時の裁判例は、いずれの事故についても、関係する会社の運営者の過失責任を否定し、無罪とした。多くの死傷者が出たのに、なぜ無罪としたのか?本講義では、近時の過失犯に関する裁判例を踏まえて、過失犯の成立要件を解説します。 楊 秋野 要相談 要相談
商法 32 株式会社のしくみ 株式会社というと、小学校の頃から常々耳にしますが、その株式会社って何ですかと問われたらみなさんは、どのように答えますか?”業績の良し悪しが株価に反映されるので、株主や市場から注視されている組織”という人が多いかもしれません。では、なぜ、そのような株式会社が営利活動(要するにお金儲け)をすることに長けているのでしょうか。その点をこの授業では、会社と株主との関係、会社と役員(取締役等)との関係、出資と配当との関係の3つの観点から説明していきます。 横田 尚昌 要相談 要相談