【中高大一貫教育会議】東北学院榴ケ岡高等学校ロボット体験教室開催のお知らせ
2011年05月17日

満員御礼!
  ロボット体験教室の定員に達しました(6/13)。
  申込みを締切にさせていただきます。
  多数のご申込みありがとうございます。
  ※以下、キャンセル待ちの申込みを受付ますが、参加できる保証がございません。
  ご了承の上、ご連絡ください。
  ※冬季開催も予定しております。申込み開始は10月3日(月)9:00〜を予定しております。
  詳細は当ホームページで行いますので、それまでお待ちください。
  -----------------------------------------------------------------
  県内の小中学生を対象に以下の内容でロボットの体験教室を実施します。
  夏期休業中ですが、積極的なご参加を御待ち申し上げております。
詳細(PDF)はこちら
1. 目的 ロボット(レゴマインドストーム(NXT)) を組み立て、ゲーム感覚で楽しめるコースをクリアすることで問題解決能力を育成することを目的とします
  2. 対象  宮城県内の小学生・中学生 ※先着 50 名とさせていただきます
  3. 会場 東北学院榴ケ岡高等学校 CAI教室 
  4. 内容 
             1 日目… ロボットを組み立てて、色々なセンサを利用する
2 日目… ロボットを自由に動かし、ブロックを運び得点を競うゲームを予定
  2 日目… ロボットを自由に動かし、ブロックを運び得点を競うゲームを予定
5. 日程 ※両日とも参加できる方のみ受け付けいたします。
  2011年8月5日(金) 
   08:30 受付
09:00 オリエンテーション
09:10 ロボット組み立て開始
11:30 休憩・昼食(各自)
13:00 プログラム指導開始
16:00 片付け・終了
  09:00 オリエンテーション
09:10 ロボット組み立て開始
11:30 休憩・昼食(各自)
13:00 プログラム指導開始
16:00 片付け・終了
2011年8月6日(土) 
   08:30 受付 
09:00 オリエンテーション
09:10 センサについて
09:30 プログラム指導開始
11:30 休憩・昼食(各自)
13:00 コンテスト「一番うまく動かせたのは誰だ!?」
15:30 片付け・終了
  09:00 オリエンテーション
09:10 センサについて
09:30 プログラム指導開始
11:30 休憩・昼食(各自)
13:00 コンテスト「一番うまく動かせたのは誰だ!?」
15:30 片付け・終了
6. 費用 無料
  7. 申し込み方法  メールにて7月29日(金)17時までに申し込みください(またはFAXでのお申し込みも可能です。申し込み用紙はこちら)。
  申込メールアドレス
wagtail4005◎gmail.com (◎を@に変換してください)
  wagtail4005◎gmail.com (◎を@に変換してください)
 メールの内容として、 
  ・学校名 
・参加生徒名
・参加生徒学年
・保護者氏名(参加の有無)
・連絡先(メール推奨)
  ・参加生徒名
・参加生徒学年
・保護者氏名(参加の有無)
・連絡先(メール推奨)
をメール本文に入力してください。
  ※参加受付後折り返しご連絡いたしますので、万一連絡がない場合は再度ご連絡ください。
  ※ソフトバンク携帯電話をご利用の場合は正しく受信できない場合がありますので、設定の確認をお願いします。
  申込用紙はこちら 
  8.
主催 東北学院榴ケ岡高等学校
  共催 東北学院中高大一貫教育会議 IT 教育委員会
  後援 宮城県教育委員会/仙台市教育委員会 ( 申請中 )
  9. 留意 生徒の送迎については保護者の付き添いをお願いします
  ご質問やお問い合わせは 
  情報科教諭 河田拓朗 までお願いします。
wagtail4005◎gmail.com (◎を@に変換してください)
  wagtail4005◎gmail.com (◎を@に変換してください)
(TEL)022-372-6611 
  (FAX)022-375-6966
  ? LEGO, the LEGO logo, MINDSTORMS and the MINDSTROMS logo are trademarks of
the LEGO Group.
? 2010 The LEGO Group.
レゴ、レゴのロゴマーク、レゴ マインドストームは、レゴグループの登録商標です。
協力:株式会社アフレル
the LEGO Group.
? 2010 The LEGO Group.
レゴ、レゴのロゴマーク、レゴ マインドストームは、レゴグループの登録商標です。
協力:株式会社アフレル
■このページの内容に関するお問い合わせ
中高大一貫教育会議IT教育委員会事務局
〒985-8537 宮城県多賀城市中央一丁目13-1
東北学院大学多賀城キャンパス研究機関事務課内
TEL.022-368-1337 FAX.022-368-1352
E-mail: tg-ikkan-it@eng.tohoku-gakuin.ac.jp
      中高大一貫教育会議IT教育委員会事務局
〒985-8537 宮城県多賀城市中央一丁目13-1
東北学院大学多賀城キャンパス研究機関事務課内
TEL.022-368-1337 FAX.022-368-1352
E-mail: tg-ikkan-it@eng.tohoku-gakuin.ac.jp