東北学院ラーハウザー記念礼拝堂(土樋キャンパス) 修復完了 本日より礼拝が再開されました
2011年09月20日
東日本大震災より半年が経過し、震災被害の修復工事により閉鎖されていたラーハウザー記念礼拝堂の復旧工事が完了しました。本日、9月20日、大学の授業再開に合わせて、礼拝堂での礼拝が再開されました。
佐々木しのぶさんによる荘厳なパイプオルガンの音色が礼拝堂に響き、再開初日の礼拝は、星宮望学長の説教によって行われました。冒頭「震災以降、使用することができなかった礼拝堂の修復が完了し、本日よりこうして礼拝が執り行えることを大変うれしく思います」とあいさつ。
讃美歌285番に次いで、星宮学長は「創世記」の第一章第一節を朗読し、神の創造とエネルギー資源についての考えを述べました。震災後のエネルギー問題についてふれたあと、「人間の頭脳こそが真の資源であり、若者の知恵を育む学院教職員と学生諸君が素晴らしい資源であると確信している」と結び、礼拝を終えました。
佐々木しのぶさんによる荘厳なパイプオルガンの音色が礼拝堂に響き、再開初日の礼拝は、星宮望学長の説教によって行われました。冒頭「震災以降、使用することができなかった礼拝堂の修復が完了し、本日よりこうして礼拝が執り行えることを大変うれしく思います」とあいさつ。
讃美歌285番に次いで、星宮学長は「創世記」の第一章第一節を朗読し、神の創造とエネルギー資源についての考えを述べました。震災後のエネルギー問題についてふれたあと、「人間の頭脳こそが真の資源であり、若者の知恵を育む学院教職員と学生諸君が素晴らしい資源であると確信している」と結び、礼拝を終えました。
![]() |
![]() |
![]() |
■このページの内容に関するお問い合わせ
法人事務局 広報部広報課
〒980-8511 宮城県仙台市青葉区土樋一丁目3-1
TEL.022-264-6423 FAX.022-264-6478
E-mail:koho@tohoku-gakuin.ac.jp
法人事務局 広報部広報課
〒980-8511 宮城県仙台市青葉区土樋一丁目3-1
TEL.022-264-6423 FAX.022-264-6478
E-mail:koho@tohoku-gakuin.ac.jp