東北放送『Nスタみやぎ』 希少映像を携え文学部歴史学科の河西晃祐教授を取材
2015年05月15日
![]() <神学部校舎 1936年頃> |
本学の神学部校舎が所在していた仙台市青葉区の南町通り。その呼び名が一時期「多門通り」とされていたことを知る人は、今では少ないことでしょう。これは、満州事変の際、日本陸軍第2師団を指揮していた多門二郎師団長の名にちなむものです。
この度、1933年1月に行われた第2師団の市内凱旋パレードの様子を映した希少な映像を携え、東北放送『Nスタみやぎ』のスタッフが河西教授の元を取材に訪れました。デジタル処理された鮮明な映像の数々に、近代日本史を専門とする河西教授も驚いた様子。当時の歴史的背景や、戦争と市民の関わりについて解説をしました。
河西教授の解説とパレードの映像は、以下の日時に放送される予定です。戦後70年の今年、当時の様子が伝わる希少な映像を是非ご覧下さい。