2018年度大学前期入学試験実施
2018年02月01日
本学の一般入試前期日程が、2月1日(入学試験は2月1日から3日までの3日間で実施)土樋キャンパスをはじめ、札幌、東京など11の会場で始まりました。
強い寒気が流れ込み一段と冷え込む寒さの中、試験初日の仙台会場となった土樋キャンパスでは、今年も応援団とチアリーディングチーム等の学生12人が応援に駆けつけ、受験会場に向かう受験生たちにあたたかいエールを送っていました。
平成30年度の入学試験では、新たに文学部教育学科が新設され、また、英語外部試験利用入学試験が導入されるなど新たな環境で行われました。
前期日程一般入学試験(6学部16学科)は、定員1,012人に対し、志願者数が5,704人で、志願倍率は5.6倍、英語外部試験利用入学試験が、定員19人に対し、志願者数が45人で、志願倍率は2.4倍となり、18歳人口が減り始める2018年問題も心配されましたが、昨年度と同等の志願者数となりました。
なお合格発表は、大学入試センター試験利用の合格者(定員226人)と合わせ、2月10日午前11時に行われます。合格者には当日消印の速達で合格通知書を郵送、また、合否照会システムを利用することで、パソコン、スマートフォン、携帯電話、電話でも合否を確認することができます。
一般入試後期日程(定員116人)の入学試験は、3月6日に行われます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |