鮎川むかしのくらしワークショップ in 鮎川小学校開催!
2018年02月09日
1月31日(水)、東北学院大学文学部歴史学科加藤ゼミナールは石巻市立鮎川小学校にてむかしのくらしワークショップを行ってきました。
「金華山シカの角切り実況中継」、「古写真でタイムスリップ」、「MINGUバトル・アルティメット」の3つのメニューを用意し、小学3~6年生17名と鮎川の昔の暮らしや風景について学びました。
「金華山シカの角切り実況中継」では、金華山で50年以上続く伝統行事・金華山神鹿角切り行事を取材・編集した動画を実況、解説とともに紹介しました。「古写真でタイムスリップ」では、鮎川で約60年前に撮影された古写真を使い、昔の鮎川小学校の運動会の様子や鯨まつりの様子を紹介しました。「MINGUバトル・アルティメット」では、加藤ゼミナールオリジナルの民具バトルカードで遊びながら、民具の使い方やくらしのエピソードを紹介しました。
鮎川小学校の子どもたちは皆とても反応が良く、なかには昔の鮎川小学校の写真を見て“おじいさんから昔の小学校の話聞いたことあるよ”と話してくれたり、“この民具見たことある!”など私たちの予想を超える反応でとても盛り上がりました。さらに最後には、“楽しみながら、鮎川の昔のことを学ぶことができた”、“むかしの道具のことを勉強できた”といった感想を聞くことができ、充実したワークショップとなりました。
加藤ゼミナールでは、今後も小学校での活動を続けていくことにしています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |