「平成30年度東北学院大学後援会総会及び大学開放プログラム」開催報告
2018年05月29日
![]() |
![]() |
![]() |
5月26日、土樋キャンパスにおいて「平成30年度東北学院大学後援会総会」と「大学開放プログラム」が開催されました。
ラーハウザー記念東北学院礼拝堂で行われた後援会総会では、鎌田宏後援会会長が議長を務め、平成29年度の後援会収支決算及び会計監査報告、平成30年度後援会予算案や事業計画などを報告。お集まりいただいた多数の保護者の方々にご承認いただくことができました。
大学開放プログラムでは、礼拝堂でのパイプオルガンコンサートや大学礼拝、東北学院史資料センターや中央図書館などを自由に見学できる施設開放、歴史的建造物(重要文化財:東北学院旧宣教師館<デフォレスト館>、登録有形文化財:ラーハウザー記念東北学院礼拝堂、東北学院大学本館、東北学院大学大学院棟)を学生の案内で巡るキャンパスツアーも行われました。
また、フリーキャスターの堀尾正明氏を講師としてお招きし、「ことばの力~コミュニケーションと人間力~」と題した教養セミナーが礼拝堂で行われました。時事ネタやクイズ形式など、軽妙な話術と豊富な情報量で保護者の方々を引き込み、最後に「聞く力、話す力など、声の大きさや顔の表情なども含めてコミュニケーション能力だと思います。そして、これからの時代とても重要視されてきますので、ぜひ皆さんコミュニケーション能力を高めていってください」とお話をされました。
堀尾氏の教養セミナー終了後は、ホーイ記念館で1・2年生対象と3・4年生対象に分けた学生の就職を考えるセミナーが実施され、最新の就職事情や保護者のサポートなどについて詳しく説明しました。
保護者の皆様におかれましては、今後とも格別のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |