第69回青山学院大学対東北学院大学総合定期戦 結果報告
2018年06月06日
今年で第69回目となる東北学院大学と青山学院大学の総合定期戦が、6月2日(土)から4日(月)にかけて、青山学院大学で開催されました。
初日の2日は14時から青山キャンパスのガウチャー記念礼拝堂で開会式が行われ、開会礼拝に続き、前年度勝利をした青山学院大学から優勝杯が返還されました。その後のあいさつで青山学院大学の三木義一学長は「正々堂々と自分の持っている力を発揮してください。白熱した試合を期
待します」とエールを送りました。東北学院大学の松本宣郎学長は「スポーツマンシップに則り、怪我の無いよう頑張ってください」とあいさつしました。初日から各会場でさまざまな競技が行われ、熱い試合が繰り広げられました。
定期戦2日目の3日も多くの競技が行われ、特にバレーボール部の女子の試合では3対1で東北学院大学が敗戦となりましたが、試合後半には点を取っ
ては取られてのシーソーゲームが続き、観客を楽しませてくれました。午後には総合定期戦交歓演奏会を開催。バトントワリング部、チアリーディングチームの演技に続いて、両校の吹奏楽部による演奏が披露され、今回の総合定期戦に花を添えました。
最終日となる4日は青山キャンパス中庭で青山学院と東北学院の応援団によるリーダー公開が行われ、迫力あるエール交換がみられました。
熱戦を繰り広げ、3日間のスケジュールを終えた第69回総合定期戦。今回の総合成績は、東北学院13点・青山学院35点で優勝杯は昨年に続き青山学院大学が獲得し、通算成績は青山学院大学の42勝、東北学院大学の27勝となりました。閉会式で東北学院大学の石垣茂光学生部長は「この3日間、選手は貴重な経験をしたと思います。この経験を今後の競技生活や人生に活かしてください。最後に、この定期戦の運営をしていただいた皆様に厚く御礼申し上げます」と述べ、定期戦は閉幕しました。皆様のご声援ありがとうございました。
競 技 種 目 |
青山学院大学 東北学院大学 |
実 施 日 |
卓球部(女子) |
〇( 5) ー ( 0)● |
4月21日 |
卓球部(男子) |
●( 2) ー ( 5)〇 |
ラグビー部 |
〇( 106) ー ( 14)● |
5月6日 |
空手部 |
〇( 3) ー ( 2)● |
5月12日 |
軟式野球部 |
●( 4) ー ( 5)〇 |
5月26日 |
剣道部 |
●( 0) - ( 16)〇 |
バスケットボール部(女子) |
〇( 67) - ( 58)● |
5月27日 |
バスケットボール部(男子) |
〇( 86) - ( 74)● |
アイスホッケー部 |
〇( 3) - ( 0)● |
ゴルフ部 |
〇( 2) - ( 1)● |
6月2日 |
準硬式野球部 |
●( 4) - ( 6)〇 |
洋弓部 |
〇( 4608) - ( 4398)● |
フェンシング部 |
〇( 2) - ( 1)● |
柔道部 |
●( 3) - ( 4)〇 |
レスリング部 |
〇( 6) - ( 0)● |
ハンドボール部 |
〇( 32) - ( 22)● |
硬式庭球部(男子) |
〇( 9) - ( 0)● |
6月3日 |
硬式庭球部(女子) |
〇( 7) - ( 0)● |
バレーボール部(男子) |
〇( 3) - ( 1)● |
バレーボール部(女子) |
〇( 3) - ( 1)● |
バドミントン部(女子) |
〇( 5) - ( 0)● |
ラクロス部(女子) |
〇( 17) - ( 1)● |
ラクロス部(男子) |
△( 6) - ( 6)△ |
6月4日 |
ヨット部 |
●( 105) - ( 69)〇 |
6月2日、3日 |
総 合 |
35点 13点 |
|
通 算 成 績 |
42勝 27勝 |
|