第19回文化財レスキュー展「幸龍さんの牡鹿昔がたり」展と牡鹿鯨まつりへの出展
2018年08月03日
東北学院大学文学部歴史学科の民俗学専攻の学生たちが、2012年から続けてきた、牡鹿半島の歴史・文化の掘りおこしのための文化財レスキュー展も、今回で19回目となりました。これまでに、捕鯨文化やスポーツ文化、外国人が撮影した明治の古写真、金華山の信仰、日本画家・平山郁夫の作品展など、さまざまなテーマを大学生たちが企画し、地域のみなさんに楽しんでいただきました。
今回は、8月3日(金)から10月22日(月)の期間で、石巻市復興まちづくり情報交流館・牡鹿館を会場に、牡鹿半島の昔ばなしに関する展示を行います。この展示に関連して、石巻市立鮎川小学校の小学3・4年生とともに民俗調査を進めています。展示ではその活動の様子についても紹介しています。
また、8月5日(日)に、石巻市鮎川で開催される牡鹿鯨まつりでは、毎年民俗学ゼミナールでブース出展しており、今年は子どもたちに楽しんでもらう「クジラひょっこりゲーム」を開催します。ツチクジラの炭火焼き無料配布(1000食)、復刻クジラまんじゅうの試食&インタビューなどの対応もします。
地域の復興まちづくりに、文化の面から支援する活動を継続的に実施していきたいと思います。
![]() |
![]() |
過去の鮎川鯨祭り出店の様子 |
◆第19回文化財レスキュー企画展「幸龍さんの牡鹿昔がたり」
期間:2018年8月3日(金)~10月22日(月)午前10時~午後5時
場所:石巻市復興まちづくり情報交流館・牡鹿館(復興商店街・おしかのれん街向かい)
〒986-2523
石巻市鮎川浜湊川65番地 TEL 0225-98-9950
主催:牡鹿半島・思い出広場実行委員会
問合せ先:東北学院大学博物館
仙台市青葉区土樋一丁目3-1 TEL 022-264-6920
「鯨まんじゅう」については、こちらをご覧ください。
![]() |
![]() |
クリックしてPDF表示(530KB) | クリックしてPDF表示(788KB) |