東北学院大学

新着情報

2023年3月のメディア掲載

2023年03月24日

>> 2月のメディア掲載一覧はこちら

掲載日 メディア ページ 記事タイトル(要約) 関連部署等 関連
3月24日 河北新報 25面とうほく 4年ぶり全員で巣立ち 東北学院大で卒業式 4年 吉沢美香さん こちら(河北)
3月23日 仙台放送 イット! 4年ぶり全員出席 2620人が新たな門出・東北学院大学で卒業式〈仙台市〉   こちら(仙台放送)
3月23日 東北放送   「人々の豊かな暮らしのために真正面から向き合っていく」4年ぶりに全員参加“東北学院大学で卒業式”   こちら (tbc)
3月23日 ミヤギ
テレビ
ストレイトニュース 4年ぶり〝全員参加〟 東北学院大学卒業式 2620人が学び舎巣立つ   こちら(ミヤテレ)
3月23日 東日本
放送
ANNニュース 東北学院大学で卒業式 2620人が学び舎を巣立つ 全員出席は4年ぶり   こちら (khb)
3月23日 仙台放送 FNN Live News 「4年ぶり」マスクな着用求めない卒業式・東北学院大〈仙台市〉   こちら(仙台放送)
3月21日 テレビユー福島   「いつか、故郷で」住民と学生、二人三脚で受け継がれる“帰還困難区域”の田植踊り 金子祥之准教授
2年 今野実永さん
(歴史学科)
こちら
(TUF)
3月21日 河北新報 23面みやぎ 東北工大の縄田准教授に最優秀賞 トーキン科学技術賞 高橋秀幸准教授
(情報科学科)
「トーキン財団奨励賞」
こちら(河北)
こちら(大学)
3月21日 電波新聞   トーキン科学技術賞贈賞式 最優秀賞に東北工大・縄田准教授 高橋秀幸准教授
(情報科学科)
「トーキン財団奨励賞」
こちら(電波)
こちら(大学)
3月21日 河北新報 20面みやぎ ミヤコーバス 高速バス5路線 来月から五橋まで延伸 東北学院大の集約に対応 東北学院大五橋キャンパス こちら(河北)
3月20日 河北新報 4面解説 強制不妊訴訟 仙台地裁も原告勝訴 報道部 関根梢 国は被害者救済優先を 黒坂愛衣教授
(共生社会経済学科)
 
3月18日 沖縄
タイムス
  [読書]評伝 仁昌寺正一著 平和憲法をつくった男 鈴木義男 戦後民主主義 隠れた源流 仁昌寺正一名誉教授 こちら(沖縄タイムス)
3月18日 河北新報 4面経済 改革先送りでZ世代に影 <ビズラボコラム・和田正春> 和田正春教授
(地域構想学科)
こちら(河北)
3月17日 PR
TIMES
  ウェルビーイングアワード2023 受賞者決定! 松田文登さん
(東北学院大卒)
こちら (PR
TIMES)
3月17日 PR
TIMES
  第21回学生フォーミュラ日本大会2023 本学(ICVクラス) こちら (PR
TIMES)
3月15日 北海道
新聞
  <きゃんばる 発信>北海学園大学・能勢北斗(4年)=1部新聞会会員 東北学院大と定期戦0勝66敗 本学体育会 こちら(北海道)
3月15日 河北新報 石巻版 発掘!古代いしのまき 考古学で読み解く牡鹿地方>ムラの復興 佐藤敏幸さん
(東北学院大博物館学芸員)
こちら(河北)
3月14日 朝日新聞   「未災地」の君に「被災地」の体験語ろう 23歳の語り部講演 4年 雁部那由多さん こちら(朝日)
3月13日 観光経済新聞   「語り部」と「震災遺構」考える 被災地・気仙沼でフォーラム 4年 雁部那由多さん  
3月12日 スポーツ報知   佐々木朗希は一流の考え方や成功する方法を「どんどん教えてくれる」 中学時代の同級生の東北学院大・野中大輔投手 3年 野中大輔さん こちら(スポーツ報知)
3月12日 毎日新聞 4面 東日本大震災 12年僕は投げる 東北のため 2023.3.11 佐々木朗希WBC先発 「きょうマウンドに立てて感謝」 3年 及川恵介さん こちら(毎日)
3月12日 東奥日報 17面 昨夏の県内豪雨 日最大降水量 中村川(鯵ケ沢)600年に1度 岳地区(弘前)1600年に1度 佐々木・八工大名誉教授ら調査「他流域 対策を」 三戸部佑太准教授
(環境建設工学科)
こちら(東奥日報)
3月12日 NHK NHKスペシャル 「震災12年 復興の地図 〜“希望の芽”を探して〜」 柳井雅也教授
(地域構想学科)
こちら (NHK)
3月10日 河北新報 18面みやぎ 地域の未来や夢、世代を超えて対話 大崎で市民参加型イベント 1年 酒井陽誠さん こちら(河北)
3月9日 福島中央テレビ   守りたい先祖から継いだ田植え踊り 2年 今野実永さん
2年 佐久間奈帆さん
(歴史学科)
 
3月9日 山形新聞 20面 山形、宮城で働こうよ 2県連携、学生ら企業訪問ツアー 3年 五十嵐太郎さん こちら(山形)
3月8日 NHK ニュースウオッチ9 ▽WBC日本戦迫る▽再建したのに…新たな浸水対策迫られる 柳井雅也教授
(地域構想学科)
 
3月8日 河北新報 石巻版 発掘!古代いしのまき 考古学で読み解く牡鹿地方>官衙的土器の導入 佐藤敏幸さん
(東北学院大博物館学芸員)
こちら(河北)
3月7日 日本農業新聞 1面 食文化の創造 「仙台牛」に学ぶ 大学生が畜産農家訪問 本学学生  
3月6日 NHK WORLD-
JAPAN
  At the Starting Line After 12 Years 2年 今野実永さん
(歴史学科)
こちら
(NHK WORLD-
JAPAN
)
 
3月6日 NHK WORLD-
JAPAN
  A Fukushima hometown revival 2年 今野実永さん
(歴史学科)
こちら
(NHK WORLD-
JAPAN)
3月6日 スポーツ報知 17面 [BOOKセレクト]佐藤厚志さん著「荒地の家族」 佐藤厚志さん
(東北学院大卒)
こちら(スポーツ報知)
3月6日 NHK 視点・論点 3.11からの独り言 石塚直樹特任准教授
(地域連携センター)
こちら
(NHK)

こちら(大学)
3月6日 NHK おはよう宮城 震災12年 みやぎの語り部たち 大学生の雁部那由多さん 4年 雁部那由多さん こちら
(NHK)
3月5日 日本
テレビ
シューイチ  中丸取材 ドローンが避難 誘導震災から12年 福島県いわき市 高橋秀幸准教授
(情報科学科)
 
3月4日 河北新報 23面社会・総合 母校・東北学院大が芥川賞の佐藤厚志さん表彰 4月15日、一般にも公開 東北学院同窓会
佐藤厚志さん
(東北学院大卒)
本学五橋キャンパス押川記念ホール
こちら(河北)
3月4日 河北新報 26面社会 仙台短編文学賞大賞に兵庫・高村峰生さん「あらゆる透明な」 4月15日に授賞式 本学五橋キャンパス押川記念ホール こちら(河北)
3月2日 西日本
新聞社
  福岡県 まちナビ=ふくおか介護フェスタ ほか 椎名雄一郎教授
(総合人文学科)
 
3月1日 みやぎ県政だより 新・宮城の将来ビジョンシリーズ 多様な自然の再生と持続可能な森づくりを目指して 東聖史さん
(東北学院大卒)
こちら(県政だより)
3月1日 河北新報 石巻版 発掘!古代いしのまき 考古学で読み解く牡鹿地方>新しい牡鹿柵の構造と機能 佐藤敏幸さん
(東北学院大博物館学芸員)
こちら(河北)
3月1日 河北新報 4面経済 日銀新総裁、東北経済への影響は?河北経済研究所シニアフェローに聞く 和田正春教授
(地域構想学科)
こちら(河北)

掲載日 メディア ページ 記事タイトル(要約) 関連部署等 関連
2月28日 読売新聞 26面 東北学院大生が田植踊 浪江の伝統芸能 二本松の報告会で=福島 2年 伹野就斗さん
(歴史学科)
 
2月27日 北海道
新聞
12面 <帯広>遅咲きカーラー、世界に挑む 主婦からカーリングシニア選手権日本代表になった 川平操子さん(53) 川平操子さん
(東北学院大卒)
こちら(北海道新聞)
2月27日 テレビユー福島   存続危ぶまれる伝統芸能「田植踊」継承へ 若者たちが意見交換 福島 2年 今野実永さん
(歴史学科)
こちら(テレビユー福島)
2月27日 福島民報 3面 県内の民俗芸能継承へ 大学生ら意見交換 福島県二本松市でシンポジウム 2年 今野実永さん
(歴史学科)
こちら(福島民報)
2月27日 東京新聞   女性お断りだった伝統芸能「田植踊」を残したい 原発事故で避難した女子学生が注ぐ熱意 金子祥之准教授
2年 今野実永さん
(歴史学科)
こちら(東京)
2月27日 福島民友   柔軟な発想で担い手育成へ 民俗芸能継承シンポ、若手らが討論 2年 今野実永さん
(歴史学科)
こちら(福島民友)
2月26日 毎日新聞   ともし続ける伝統の灯 学生が受け継ぐ「田植踊」 福島・浪江 2年 今野実永さん
本学学生20名
(歴史学科)
こちら(毎日)
2月24日 岩手日報   ★学芸インタビュー★ 第168回芥川賞を受賞した 佐藤 厚志さん 被災地を見つめ、問う 佐藤厚志さん
(東北学院大卒)
 
2月23日 読売新聞 27面 浪江「田植踊」学生継ぐ 南津島地区 26日披露へ 「期待 応えたい」=福島 金子祥之准教授
2年 今野実永さん
2年 伹野就斗さん
(歴史学科)
 
2月22日 日本記者クラブ   「3.11から12年」(5) 津波被災地の経済 柳井雅也・東北学院大学教授 柳井雅也教授
(地域構想学科)
こちら(日本記者クラブ)
2月22日 河北新報 石巻版 発掘!古代いしのまき 考古学で読み解く牡鹿地方>律令制の成立と城柵官衙の改変 佐藤敏幸さん
(東北学院大博物館学芸員)
こちら(河北)
2月21日 日刊建設工業新聞 7面 北陸整備局 大規模地震想定し10月に代替輸送訓練 フェリー・RORO船も活用 柳井雅也教授
(地域構想学科)
 
2月19日 朝日新聞 21面宮城  東北学院大生、雪かきお助け 山形、尾花沢・大石田 本学災害ボランティアステーション
本学学生21名
 
2月18日 スポーツ
報知
24面 【大学野球】元巨人・星孝典が母校・東北学院大硬式野球部監督に就任、スローガンは「再起」 星孝典さん
相沢優子さん
(東北学院大卒)
本学サークル団体
硬式野球部
こちら(スポーツ
報知)
2月18日 河北新報 12面スポーツ 東北学院大硬式野球部新監督に星孝典氏 同校OB、元東北楽天コーチ 星孝典さん
相沢優子さん
(東北学院大卒)
本学サークル団体
硬式野球部
こちら(河北)
2月17日 東北放送 Nスタみやぎ 「相手より1点でも多く取って勝てるチームを」東北学院大学・野球部監督に元巨人の「星孝典」氏が就任 星孝典さん
相沢優子さん
(東北学院大卒)
本学サークル団体
硬式野球部
こちら (tbc)
2月17日 日刊建設工業新聞 8面 PC建協ら実行委 東北高校生橋梁模型発表会 最優秀に横手清陵学院高校の「開運橋」 武田三弘教授
(環境建設工学科)
 
2月16日 河北新報 16面みやぎ 「チームで防火」加入促進PR 仙台の全56消防分団がポスター作製 団員がモデル、一堂に掲示 4年 渡邉あゆみさん こちら(河北)
2月16日 河北新報 4面経済 現状維持からの脱却を<ビズラボコラム・和田正春> 和田正春教授
(地域構想学科)
こちら
(河北)
2月16日 朝日新聞 25面 雪かき、5年ぶり「助っ人」宮城の学生、尾花沢・大石田で 山形県 本学災害ボランティアステーション
本学学生21名
 
2月15日 河北新報 17面みやぎ <孤高の学狂 科学史家・佐々木力(中)飛躍>日本の研究 国際水準に 半田正樹名誉教授 こちら(河北)
2月15日 河北新報 石巻版 発掘!古代いしのまき 考古学で読み解く牡鹿地方>律令国家の成立とあつれき 佐藤敏幸さん
(東北学院大博物館学芸員)
こちら(河北)
2月15日 河北新報 10面文化 芥川賞受賞 佐藤厚志さん寄稿 震災は忘れ去られていない 佐藤厚志さん
(東北学院大卒)
 
2月14日 中日新聞 17面 精神医療による人権侵害、被害は複雑 国賠訴訟原告側が証言集作成中 黒坂愛衣教授
(共生社会経済学科)
こちら(中日)
2月12日 東京新聞 22面 精神医療の犠牲になった生の声…国賠訴訟の原告側が140超の証言を集める意味 黒坂愛衣教授
(共生社会経済学科)
こちら(東京)
2月12日 Date fm   東北学院大学のこの枠もらっちゃいます! 小林信重准教授
(人間科学科)
本学サークル団体
「放送会」
こちら
(大学)
2月11日 山形新聞 14面 尾花沢市、大石田町 東北学院大生21人が除雪ボランティア 高齢者宅などで懸命にかき出す 本学災害ボランティアステーション
本学学生21名
 
2月10日 PR TIMES   【新店】エプロント、宮城県初出店!「È PRONTO 東北学院大学五橋キャンパス店」が4月1日にオープン 東北学院大五橋キャンパス こちら (PR TIMES)
2月10日 河北新報 16面みやぎ 県北の食・手仕事じっくり体験 大学生と住民ら、料理や染め物で交流 4年 渡邊絢斗さん こちら(河北)
2月10日 河北新報 24面とうほく 5年ぶり除雪支援 山形・尾花沢と大石田で東北学院大生21人参加 本学災害ボランティアステーション
本学学生21名
こちら
(河北)
2月9日 NHK   大学生が高齢者の住宅で除雪ボランティア 大石田町と尾花沢市 本学災害ボランティアステーション
本学学生21名
こちら
(NHK)
2月9日 テレビユー山形   山形県の豪雪地で仙台の学生が除雪ボランティア 高齢世帯は「本当に助かる」 本学災害ボランティアステーション
本学学生21名
こちら
(
TUY)
2月9日 山形
テレビ
  高齢世帯に 宮城から除雪ボランティア学生 大石田町 本学災害ボランティアステーション
本学学生21名
こちら
(YTS)
2月8日 東奥日報 16面 SE一戸さん、遠隔ワーク「充実の日々」 一戸寿哉さん
(東北学院大卒)
こちら(東奥日報)
2月8日 河北新報 石巻版 発掘!古代いしのまき 考古学で読み解く牡鹿地方>ヤマト王権の初期政策 官家としての柵・駅造営 佐藤敏幸さん
(東北学院大博物館学芸員)
こちら(河北)
2月7日 tbc
ラジオ
GoGoはみみこい ラジオな気分 「とーくぱーく」 3年 谷田言さん
3年 渡邉澪月さん
こちら
(大学)
 
2月2日 河北新報 25面とうほく 不安はねのけ歓喜の春へ 東北学院大で入試始まる 東北学院大学土樋キャンパス こちら(河北)
2月1日 東日本
放送
ANN NEWS 東北学院大学で前期日程の入学試験 志願倍率7.8倍 東北学院大学土樋キャンパス こちら (khb)
2月1日 ミヤギ
テレビ
news every. 東北学院大で一般入試始まる”倍率7.8倍”五橋キャンパス新設効果か 宮城 東北学院大学土樋キャンパス こちら(ミヤテレ)
2月1日 東北放送 Nスタみやぎ 東北最大の私大「東北学院大学」で一般入試前期日程はじまる 仙台 東北学院大学土樋キャンパス こちら (tbc)
2月1日 河北新報 石巻版 発掘!古代いしのまき 考古学で読み解く牡鹿地方>在地民の墓 和泉沢・山田・合戦谷古墳群 佐藤敏幸さん
(東北学院大博物館学芸員)
こちら(河北)
2月1日 仙台放送 Live News days 「やってきた努力を信じて」東北学院大学 前期日程試験始まる〈仙台市〉 東北学院大学土樋キャンパス こちら(仙台放送)

>>過去のメディア掲載一覧はこちら