【教員採用】工学部電気電子工学科:電力・制御関連分野
2022年03月01日
教員募集について
【職種】
教授、准教授、講師
【募集人員】
1名
【職務内容】
・専攻分野 電力システム、システム制御、電磁エネルギー工学分野
・担当科目 電磁エネルギー変換工学、電力応用工学、電気電子計測、電磁気学、電気電子工学実験、ジュニアセミナー、卒業研究など
【所属】
東北学院大学 工学部 電気電子工学科
【応募資格】
(1) 電気電子工学、電力・制御・電磁エネルギー工学分野に関する優れた研究業績および研究能力を有する方
(2) 博士の学位を有し、工学教育研究に熱意と意欲のある方
(3) 大学における管理運営を積極的に担う意欲と資質のある方
(4) キリスト教者あるいはキリスト教に基づいた本学の建学の精神を理解される方
【勤務形態】
常勤(任期なし)
教授定年67歳、助教・講師・准教授定年65歳(2022年1月現在)
【勤務地】
東北学院大学工学部
(工学部は2023年4月から仙台市内に移転する予定です)
【着任時期】
2023年4月1日
【応募書類】
・履歴書(学歴は高校卒業以降、様式自由、ワープロ可、写真貼付、e-mail アドレス・電話番号必須、所属学会を記載)
・学位(博士)取得証明書(コピー可)1部、博士号を近日取得予定の場合はその説明書類
・これまでと現在の研究概要(A4版2枚程度)
・研究業績リスト(著書、査読付き学術論文、国際会議論文、解説・総説、研究報告などに区分けし、各々について全著者名、頁も記してください。掲載予定論文には掲載決定通知の写しを添付してください)
・主要な査読付き学術論文(3編以内)の別刷り(コピー可)
・研究資金獲得状況の一覧(科学研究費補助金、共同研究、奨学寄附金、受託研究等に分類して記載。なお、代表・分担を明記すること)
・これからの研究と教育の抱負(A4版2枚程度)
・照会可能な2名の氏名と連絡先(住所、電話番号、e-mail アドレス)。加えて推薦書を添付していただいても結構です。
・その他(学会活動状況(所属学会、役員等)、受賞、特許リスト、学協会や国、県、地方自治体等の役員、委員実績、所属大学での役職、委員の実績、海外留学経験、海外共同研究の実施経験、国際会議の運営等)
【応募締切】
2022年4月28日(木)(必着、当日消印無効)
【書類提出先】
〒985-8537 多賀城市中央1丁目13‐1
東北学院大学工学部 電気電子工学科 宛 (簡易書留にて)
(注)簡易書留による郵送とし、封筒には「電気電子工学科 教員公募書類在中」と朱書のこと。
なお、提出された書類等は一切返却いたしませんので、ご了承ください。
※提出書類に含まれる個人情報は選考及び採用以外の目的には使用いたしません。
【選考方法】
(1)第一次選考 書類選考(5月までに第二次選考対象者のみに通知します)
(2)第二次選考 教育実績および研究実績等についてのプレゼンテーションにより選考(6月〜7月に予定)
なお、原則として面接等に係る旅費は応募者でご負担願います。
【お問い合わせ先(担当者所属、役職、氏名、e-mail、電話番号)】
東北学院大学工学部電気電子工学科 学科長 金 義鎭
TEL:(022)368-7280
E-mail:kim◎mail.tohoku-gakuin.ac.jp(◎を@に変換して下さい)