荒町・連坊地区の魅力を発信する「スマホで完結!地域の動画制作講座」が始まりました
2022年08月17日
仙台市若林区まちづくり推進課主催「スマホで完結!地域の動画制作講座」の第1回が8月3日、荒町市民センターで行われました。
この講座は2023年4月の五橋キャンパス開学に先立ち、動画制作を通して荒町・連坊地区の魅力を発信することを目的としており、本学地域連携課が企画に携わりました。
講師はビデオグラファーの岩村和哉氏で、東北を拠点に地域の魅力を表現した映像制作や地域活性化の活動に取り組まれています。
![]() |
![]() |
第1回講座には本学学生11名が参加。学生たちは自己紹介をした後、取材や撮影を担当するエリア(荒町地区連合町内会、連坊地区町内会連合会、荒町商店街、連坊商興会、むにゃむにゃ通り商店街)ごとに分かれて、動画制作の基本となる企画や撮影、編集のコツなどを学びました。動画制作は参加者各自のスマートフォンで行うことができ、動画のカットやテロップ入れ、BGMの挿入などの編集を体験しました。
![]() |
![]() |
その後、荒町・連坊地域の方々との交流会では、その地域の暮らしや歴史、魅力をヒアリングすることができ、動画制作のアイディアを考える上で役立てていました。
参加者の鈴木大智さん(総合人文学科4年)は「4年生として後輩に何か残したいと思い、参加しました。地域の方々に喜んでもらえる動画を作成したいです」と講座への抱負を話しました。
学生たちは9月7日の完成を目標に、フィールドワークを織り交ぜながら動画制作の企画・立案や編集などを学び、地域の魅力を伝える動画を制作していきます。
![]() |
![]() |