東北学院大学

新着情報

仙台市教育委員会との連携事業「21世紀のキーテクノロジーを学ぶⅢ」開催

2024年06月25日

 文部科学省の委託事業『社会人の学び直しニーズ対応教育推進プログラム「21世紀のキーテクノロジーを学ぶ」』のDNAを受け継いだ「21世紀のキーテクノロジーを学ぶ Ⅱ」を、「東北学院大学と多賀城市との連携協力協定」に基づく事業の一環として2013年度から再開しました。2023年度のキャンパス移転・統合に伴い、2024年度から「東北学院大学と仙台市教育委員会との連携協力に関する覚書」に基づき、「21世紀のキーテクノロジーを学ぶⅢ」として開催します。

 この取り組みは、仙台市の中学校と東北学院中学校で理科教育に従事している教職員5名が、近年の科学技術分野におけるキーテクノロジーであるナノテクノロジー、バイオテクノロジー、情報通信技術、ロボット技術、防災技術に関する講義と実習を受講し、体験した理科の楽しさを児童・生徒に伝えてもらうことを目的としたものです。

◇主催
  • 東北学院大学工学総合研究所、仙台市教育委員会
◇日時 2024年8月6日(火)~9日(金)、19日(月)の5日間
◇会場
 

 
・開講式・オリエンテーション・プレゼンテーション:
                                    五橋キャンパス研究棟7階第1会議室
    ・講義:五橋キャンパス 担当者が指定した各実習場所
    ・実習:担当者が指定した実験室
◇対象者 仙台市の中学校、東北学院中学校で理科教育に従事している教職員5名
◇担当部署 研究支援課(工学総合研究所) TEL.022-354-8121
◇実験内容 講師・テーマ
  • 講  師 テーマ
    第1回 三戸部 佑太 (環境建設) 水による災害に対する防災・減災を学ぶ
    第2回 吉川 英機 (情報基盤) モノのインターネット(IoT)を体験する
    第3回 濱西 伸治 (機械知能) バイオメカニクス入門
    第4回 川又  憲 (電気電子) 情報通信社会を支える電波利用とEMC技術
    第5回 金  義鎭 (電気電子) 分かりやすいAIの仕組みについて
    第6回 宮内 啓介(環境建設) PCRを使ったDNA検出技術
    第7回 鈴木 仁志 (電気電子) 電子顕微鏡で目に見えない物質の形態、構造を調べてみよう
    第8回 土井 正晶 (電気電子) 小さくて強い磁石を作ろう!
  •  

◇実施要領:

開講式とオリエンテーション 8月6日(火)  9:00~ 9:30
     
第1回 講義、実習 8月6日(火)  9:30~12:30
第2回 講義、実習 8月6日(火) 13:30~16:30
       
第3回 講義、実習 8月7日(水) 9:30~12:30
第4回 講義、実習 8月7日(水) 13:30~16:30
       
第5回 講義、実習 8月8日(木) 9:30~12:30
第6回 講義、実習 8月8日(木) 13:30~16:30
       
第7回 講義、実習 8月9日(金) 9:30~12:30
第8回 講義、実習 8月9日(金) 13:30~16:30
       
補講 講義、実習 8月19日(月)  9:30~12:30
       
プレゼンテーション 8月19日(月) 13:30~15:30
     

テーマ:「講座内容を授業にどう活かすか」
備 考:優秀プレゼンターへ実験実習支援を行います。