【国際交流】タイ国カセサート大学使節団が本学を訪問しました
2024年10月03日
![]() |
9月26日、カセサート大学(タイ国)の使節団(代表 ニーラヌット・パーチャナティット博士・カセサート大学教育行政部長)12名が本学を訪問しました。本学からは大西晴樹学長、千葉智則副学長(総務担当)、呉国紅グローバル教育センター長、大友麻子グローバル教育センター副所長、猪股美賀子国際交流課長らが歓迎し、カセサート大学教育行政専門官で泰日工業大学学長相談役兼タイ王国元日本留学生協会副会長のマンコーン・ロートプラパーコーン准教授より日本語でご挨拶をいただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
意見交換会では、西田昌之教養教育センター講師のタイ語通訳のもと、佐藤真紀国際教養学科准教授が本学の日本語教育と交流プログラムについて報告し、話題はタイにおける日本語学習者数の変遷や就業、留学生を対象とした奨学金制度などに及びました。
![]() |
![]() |
その後、使節団は学生ボランティアに案内され、ラーニング・コモンズや、押川記念ホールなどを見学しました。押川記念ホールでは、今井奈緒子教養教育センター教授のパイプオルガン演奏で出迎えるという、うれしいハプニングもありました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
現在、仙台ーバンコク間を結ぶ定期航路再開に向けた動きが活発になっており、実現すれば今後ますますタイとの交流が進むことが期待されます。
今回の使節団訪問は、タイの留学事情を知り、大学関係者との親交を深める貴重な機会となりました。