東北学院大学

新着情報

【中⾼⼤⼀貫教育事業】⼤学⼊学前教育プログラムを実施しました

2025年03月04日

 中⾼⼤⼀貫教育事業の⼀環で、4⽉に⼊学を予定している東北学院⾼等学校と東北学院榴ケ岡⾼等学校のTG推薦合格者を対象とした⼤学⼊学前教育プログラムを実施し、両校合わせて303名が参加しました。

 プログラムは2月12日から14日の3日間に分けて行われ、12⽇にラーハウザー記念東北学院礼拝堂で⾏われた開会式では、大西晴樹学長から生徒へ激励の挨拶がありました。その後、藤野雄大宗教主任による大学礼拝と⼤学宗教に関する講話、齋藤渉⾼等教育開発室副室⻑によるTG推薦生に求められる期待・役割とGPS-Academicフォローアップに関する講話、学務部による授業の履修登録に関する説明などが行われました。

260226-1_1.jpg 260226-1_2.jpg

 13⽇に予定していたプログラムは、天候不良のため対面の実施を取りやめ、後日動画配信を行いました。ラーニング・コモンズの遠海友紀講師、志田絵里子助教、嶋⽥みのり特任助教は、大学での学習方法やノートの取り方について講義しました。地域連携部からは大学でのボランティア活動やピアサポートについて、国際交流部からは大学でできる国際交流や留学について、外国語教育センターの中野優子助教からは大学の必修英語の講義についての説明がありました。

 14⽇は学生課からの大学生活に関する説明と、就職キャリア支援課からの就職活動に関する説明でスタートしました。「大学生による学生生活・就職活動トーク」では、各校の卒業⽣で現在⼤学4年⽣の学⽣3名が⾃⾝の学⽣⽣活や就職活動を振り返り、生徒へのアドバイスを送りました。その後、自身が4月から学ぶ学科の教員から、ガイダンスや基礎的な講義を受講しました。午後には中村教博⾼等教育開発室⻑が、⽣成AIについて講話。3日間のプログラムの最後には、倉田洋学長室長が「充実した大学生活を送るために、なぜ東北学院大学で学ぶのか、どんな大学生活を送るかを考え、心構えを持って進学してほしい」とアドバイスを送りました。

260226-1_3.jpg 260226-1_4.jpg
260226-1_5.jpg