オンラインデータベース
利用前にお読みください
- 学生・教職員のみ利用可能です。学外の方は利用できません。
- 同時アクセス「ー」以外のデータベースを利用終了する際は、必ずログアウト(LOGOUT・Logout・End session等)を押してください。
- 大量のデータのダウンロード(プログラムによる自動検索等)や、データの複製・蓄積・翻訳等は利用規程に反した行為となります。
- 日経テレコン21は、従量制(検索件数×単価)の料金設定になっていますので、必要な範囲での利用にご協力ください。
- 日経BP記事検索サービスは、年間の利用件数の上限が 12,000件までになっていますので、必要な範囲での利用にご協力ください。
- 接続制限欄に学術認証フェデレーション(学認)のロゴがあるものは、「東北学院」の「統合認証アカウント」で学外からの利用も可能です。
Contemporary Mathematicsは、アメリカ数学会などによって各国で開催される学会や国際会議などの議事録をまとめたものです。各研究分野で活躍する研究者らが寄稿しており、収録論文は査読を経た高いレベルが保証されているだけでなく、刊行点数も年間約24巻、6,000ページにおよびます。質、量ともに充実した本シリーズは、数学における最新知見と研究動向を常に把握しておくために、欠くことの出来ない資料です。
・著作権の範囲内でコピーまたは印刷することができます。
※1980-2012のみ利用可能です。
接続制限:1/1冊
eBook Libraryは、学術情報に特化した電子書籍を提供するプラットフォームです。研究・学習での利用に便利な検索・閲覧機能が充実し、学術・研究機関 のための学術情報に特化した電子書籍が提供されています。
・一冊のeBookは一度に一人しか利用できないようになっています。
・著作権の範囲内でコピーまたは印刷することができます。
閲覧を終了する場合は、画面の右上にある「閲覧終了」ボタンをクリックしてください。
なお、「閲覧終了」ボタンをクリックしない場合は、本文閲覧最後の操作(ページ移動など)をしてから10分間、次の利用者は閲覧ができません。
また、本文閲覧画面での最後の動作から10分間は、その画面で閲覧権限を維持していますので、画面を閉じてしまうと同じパソコンでも「閲覧待ち」になります。時間の変更はできません。
<学認(学術認証フェデレーション)経由での学外からのアクセス方法>
①上記のタイトルにアクセスして、画面の「学認アカウントをお持ちの方はこちら」ボタンをクリックします。
②所属機関の選択画面のプルダウンリストから「東北学院大学」を選んで、「選択」ボタンをクリックします。
③東北学院の利用者認証画面が表示されますので「ユーザー名」と「パスワード」を入力して、「ログイン」ボタンをクリックします。
④認証情報送信に対する意思確認画面で「同意する」ボタンをクリックします。
⑤学内環境からのアクセスと同じ条件で利用可能となります。
ProQuest E-book Central は世界有数の出版社から出版された電子書籍をひとつのプラットフォームから検索・閲覧できる、電子書籍データベースです。
電子書籍 Ebook Centralの使いかたガイド
<学認(学術認証フェデレーション)経由での学外からのアクセス方法>
①上記のタイトルにアクセスします。
②東北学院の利用者認証画面が表示されますので「ユーザー名」と「パスワード」を入力して、「ログイン」ボタンをクリックします。
③認証情報送信に対する意思確認画面で「同意する」ボタンをクリックします。
④学内環境からのアクセスと同じ条件で利用可能となります。
The Digital Karl Barth Library は、20世紀に大きな影響を与えた神学者のひとりであるカール・バルトの作品を電子化し、自在に検索できるようにしたテクスト集成です。
バルトの代表作である教会教義学(Die kirchliche Dogmatik)の全文を、ドイツ語と英語訳(The Church Dogmatics)の両方で収録します。
また、バルトの書簡、説教、講義、対談、著作などを収録するバルト全集(Barth's Gesamtausgabe、TVZ 刊)第1~45 巻の全文も収録します。この他、全集未収録のドイツ語著作7 点と、英訳13 作品も収録され、他の作品や写真・音声も順次追加される予定です。
主要な著作のドイツ語と英語訳の両方へ容易にアクセスできるオンラインコレクションとして提供されることで、バルトの生涯と思想を学び研究するための比類なき情報源となっています。
<学認(学術認証フェデレーション)経由での学外からのアクセス方法>
①以下の<認証サイト>にアクセスします。
<認証サイト>
②東北学院の利用者認証画面が表示されますので「ユーザー名」と「パスワード」を入力して、「ログイン」ボタンをクリックします。
③認証情報送信に対する意思確認画面で「同意する」ボタンをクリックします。
④学内環境からのアクセスと同じ条件で利用可能となります。
Gale eBooks(旧名称:GVRL)はレファレンスを中心に、Galeと他社のeBook 約 25,000 タイトルを提供するeレファレンスのプラットフォームです。
<学認(学術認証フェデレーション)経由での学外からのアクセス方法>
①上記のタイトルにアクセスします。
②東北学院の利用者認証画面が表示されますので「ユーザー名」と「パスワード」を入力して、「ログイン」ボタンをクリックします。
③認証情報送信に対する意思確認画面で「同意する」ボタンをクリックします。
④学内環境からのアクセスと同じ条件で利用可能となります。
世界で最も長い歴史をもつ人類学会として知られるThe Royal Anthropological Institute of Great Britain and Ireland (RAI・英国王立人類学協会)が所蔵するアーカイブ資料をデジタル化したデータベースです。
年代的には1763~2016年の資料をカバーし、人類学者やRAIの会員による手稿・書簡・報告書・学会発表・議事録・地図・調査・フィールドノート・絵画・データ・収集品など多岐にわたる資料から構成されています。
中でも特筆すべきは、世界各国の人類学者によって撮影された20万点を超える民族学的な写真のコレクションです。世界のさまざまな地域の探検や研究の成果であるRAIアーカイブの資料は、人類学の歴史だけでなく、コロニアリズムや人文・社会科学の広範な領域に関わります。そういった資料は、デジタル画像として再現されるとともに、全文検索可能なテキストやメタデータが付与されています。
RAIアーカイブを提供する電子プラットフォームは、収録資料の視覚的分析・テキスト分析を実現するとともに、Wiley Digital Archives の複数のアーカイブを横断検索も可能にしています。
利用方法は、Wiley Digital Archives クイックユーザーガイドをご覧下さい。
<学認(学術認証フェデレーション)経由での学外からのアクセス方法>
①以下の<学認経由ログイン>をクリックします。
②東北学院の利用者認証画面で「ユーザー名」と「パスワード」を入力して、「ログイン」ボタンをクリックします。
③認証情報送信に対する意思確認画面で「同意する」ボタンをクリックします。
④学内環境からのアクセスと同じ条件で利用可能となります。
<学認経由ログイン>
※同時アクセス:4
「JKBooks」 は、ジャパンナレッジ(JapanKnowledge)の電子書籍プラットフォームです。 辞事典が中心のジャパンナレッジLib に対して、より専門的な書籍群をデータベース化したものです。探したいページをいち早く検索し、本が本来もつ読みやすさを大切にし、PDFで誌面そのままの画面表示を行います。
現在、以下のコンテンツが利用可能です。
■群書類従(正・続・続々)
■鎌倉遺文(第一期)【古文書編 第1巻~第25巻】
(第二期)【古文書編 第26巻~第42巻+補遺 4巻、補遺編・東寺文書 3巻】
収録コンテンツの詳細については、JapanKnowledge のサイトにある各紹介ページをご覧ください。
同時アクセス数に限りがあるためログインできない場合もあります。予めご了承ください。
また、検索を終了する場合は、メニューのログアウトで検索終了し、ウィンドウ画面を閉じてください。
※検索は JapanKnowledge Lib のトップページの上部にある「基本検索」・「詳細(個別)検索」・「本棚」のいずれかを選択してご利用ください。
学外から学認(学術認証フェデレーション)経由での利用も可能です。利用を希望される方は、以下の手順でご利用ください。
接続制限:1/1冊
東洋經濟新報のバックナンバーのうち、本学では電子書籍を提供するプラットフォーム(Maruzen eBook Library)で、以下のものが閲覧可能です。
【第1号(明治28年11月15日)~ 第604号(明治45年7月25日)】
【第605号(大正1年8月5日)~ 第1230号(大正16年1月1日)】
・各号は一度に一人しか利用できないようになっています。
・著作権の範囲内でコピーまたは印刷することができます。
閲覧を終了する場合は、画面の右上にある「閲覧終了」ボタンをクリックしてください。
なお、「閲覧終了」ボタンをクリックしない場合は、本文閲覧最後の操作(ページ移動など)をしてから10分間、次の利用者は閲覧ができません。また、本文閲覧画面での最後の動作から10分間は、その画面で閲覧権限を維持していますので、画面を閉じてしまうと同じパソコンでも「閲覧待ち」になります。時間の変更はできません。
<学認(学術認証フェデレーション)経由での学外からのアクセス方法>
①上記のタイトルにアクセスして、画面の「学認アカウントをお持ちの方はこちら」ボタンをクリックします。
②所属機関の選択画面のプルダウンリストから「東北学院大学」を選んで、「選択」ボタンをクリックします。
③東北学院の利用者認証画面が表示されますので「ユーザー名」と「パスワード」を入力して、「ログイン」ボタンをクリックします。
④認証情報送信に対する意思確認画面で「同意する」ボタンをクリックします。
⑤学内環境からのアクセスと同じ条件で利用可能となります。