オンラインデータベース
利用前にお読みください
- 学生・教職員のみ利用可能です。学外の方は利用できません。
- 同時アクセス「ー」以外のデータベースを利用終了する際は、必ずログアウト(LOGOUT・Logout・End session等)を押してください。
- 大量のデータのダウンロード(プログラムによる自動検索等)や、データの複製・蓄積・翻訳等は利用規程に反した行為となります。
- 日経テレコン21は、従量制(検索件数×単価)の料金設定になっていますので、必要な範囲での利用にご協力ください。
- 日経BP記事検索サービスは、年間の利用件数の上限が 12,000件までになっていますので、必要な範囲での利用にご協力ください。
- 接続制限欄に学術認証フェデレーション(学認)のロゴがあるものは、「東北学院」の「統合認証アカウント」で学外からの利用も可能です。
※同時アクセス:4
インターネット辞書・事典検索サイト「JapanKnowledge(ジャパンナレッジ)」とは、65以上の辞事典、叢書、雑誌が検索できる国内最大級の辞書・事典サイトです。基本検索はすべての辞事典を横断検索しやすいようにシンプルな作りにしている一方、詳細(個別)検索では各辞事典に応じたオリジナルな絞り込み機能(ファセット)を加え、より詳しく検索できるようになっています。
収録コンテンツの詳細については、JapanKnowledge のサイトにある各紹介ページをご覧ください。
同時アクセス数に限りがあるためログインできない場合もあります。予めご了承ください。
また、検索を終了する場合は、メニューのログアウトで検索終了し、ウィンドウ画面を閉じてください。
※検索は JapanKnowledge Lib のトップページの上部にある「基本検索」・「詳細(個別)検索」・「本棚」のいずれかを選択してご利用ください。
学外から学認(学術認証フェデレーション)経由での利用も可能です。利用を希望される方は、以下の手順でご利用ください。
The International Encyclopedia of Anthropology は、人類学および相互に関連する分野の史上最大規模の参考資料です。 編集主幹に王立人類学研究所名誉所長ヒラリー・カランを迎え、国際的に知名度の高い人類学者からなる編集顧問14名の下、世界中から 800名以上の人類学者たちが寄稿した1,000項目以上もの記事を収録しています。
学外から学認(学術認証フェデレーション)経由での利用も可能です。利用を希望される方は、以下の手順でご利用ください。
The International Encyclopedia of Anthropologyへの認証(ログイン).pdf
ブリタニカ国際大百科事典(大項目事典、小項目事典)および国際年鑑をデータベース化した「ブリタニカ・オンライン・ジャパン」と、250年以上の歴史をもつEncyclopædia Britannicaのオンラインデータベース「Britannica Academic」の2つのデータベースが利用できます。
同じキーワードで日本語と英語の記事を検索することができるほか、英語版では写真や動画の素材が豊富です。
詳細についてはこちらもご確認ください。