生成AIを用いた文献調査の実際~人間科学分野での活用~
人間科学研究所第3回公開講演会
- 申込必要
- 五橋キャンパス
- 入場無料
- 定員70名(予定)
- 日時:2025年9月26日(金) 15:00~17:00(受付開始:14:30)
- 会場:五橋キャンパス 講義棟 L301教室
講座概要
生成AIを活用した実用的なツールの中には、研究における文献調査を支援できるものが多数登場している。また大手生成AIプロバイダが提供するDeep Research機能は、学術向けでないながらも注目を集めている。本講演ではこれらの動向を踏まえ、研究活動に不可欠な文献調査における生成AI活用の可能性を探るとともに、人間科学分野での応用を検討する。生成AIの基盤である大規模言語モデル(LLM)の特性や、検索拡張生成(RAG)・エージェント化といった技術的背景も解説する。
講師
矢田 竣太郎 (筑波大学図書館情報メディア系准教授)
2014年に東京大学教育学部を卒業後、同大学院教育学研究科に進学。同科修士・博士課程在学中、図書館情報学研究室にて言語処理技術の教育応用に関する研究を開始。2019年より奈良先端科学技術大学院大学の研究員に着任し、2020年に博士(教育学)を取得後は博士研究員を経て助教となり、医療言語処理の研究も手がける。2024年より筑波大学の准教授に着任。
Web:https://shuntaroy.com/ja/
申し込みフォーム https://forms.gle/YScyUgj7jscJs7C49

- ■募集人数/70名(予定)
- ■受講料 /無料
- ■申込 /必要
- ■申込方法/上記申し込みフォームよりお申し込みください。<9月19日(金)締め切り>
-
■申込み先/
人間科学研究所
TEL 022-354-3175
- ■主催 /人間科学研究所
- ■共催 /人間情報学研究科
-
■問合せ先/
人間科学研究所
TEL 022-354-8175
E-mail:irhs-office@mail.tohoku-gakuin.ac.jp - ■その他 /
当日は、ツールを実際に使ってみるハンズオンも行います。ネット接続可能なパソコンをご持参ください。会場では、TGWiFi(学内関係者のみ)とeduroam(ご利用者のみ)が利用可能です。
キーワード
- 2025年度
- 五橋キャンパス
- 人間科学研究所
- 講演会
- 2025年度秋期