東北学院大学

本学のあゆみ

東北学院大学の略年史

1886(明治19)年
押川方義とW.E.ホーイ両氏の協力により、キリスト教伝道者育成の目的を持って「仙台神学校」を開校。
1891(明治24)年
校名を「東北学院 (North Japan College)」と改称する。予科2年、本科4年、神学部3年に学制変更し、近代教育機関としての形態が定まる。
1901(明治34)年
D.B.シュネーダー院長就任。「献身犠牲」のキリスト教精神をモットーとして、本学院存立の使命達成に向けて献身。
1918(大正7)年
専門学部を改組し、神学科、文科、師範科、商科とする。
1941(昭和16)年
太平洋戦争が始まり、キリスト教学校としての苦難の道が続く。
1946(昭和21)年
英文科、経済科を含む東北学院専門学校を開設。米国ミッションボードとの提携回復。
1949(昭和24)年
専門学校を、教育基本法・学校教育法に基づいて大学に昇格し、文経学部(英文学科・経済学科)を設置。
1951(昭和26)年
「学校法人東北学院」設置認可。
1959(昭和34)年
大学に文経学部二部を設置。
1962(昭和37)年
大学工学部(機械工学科・電気工学科・応用物理学科)を多賀城市に新設。
1964(昭和39)年
文経学部を文学部一部(英文学科・基督教学科・史学科)、同二部(英文学科)、経済学部一部(経済学科・商学科)、同二部(経済学科)に分離。大学院文学研究科(修士課程)を設置。
1965(昭和40)年
大学院経済学研究科(修士課程)と法学部を設置。
1966(昭和41)年
大学院文学研究科(博士課程)、工学研究科(修士課程)を設置。
1967(昭和42)年
工学部に土木工学科を設置。
1968(昭和43)年
大学院経済学研究科(博士課程)、工学研究科(博士課程)を設置。
1975(昭和50)年
大学院法学研究科(修士課程)を設置。
1979(昭和54)年
大学院法学研究科(博士課程)を設置。
1986(昭和61)年
創立100周年記念式典を挙行。
1988(昭和63)年
文・経済・法学部の教養課程を泉キャンパスに移転。
1989(平成元)年
教養学部(教養学科人間科学専攻・言語科学専攻・情報科学専攻)を泉キャンパスに新設。
1990(平成2)年
大学院工学研究科土木工学専攻(修士課程)を設置。
1992(平成4)年
大学院工学研究科土木工学専攻(博士課程)を設置。
1994(平成6)年
大学院人間情報学研究科人間情報学専攻(修士課程)を設置。
1996(平成8)年
大学院人間情報学研究科人間情報学専攻(博士課程)を設置。
1997(平成9)年
大学院文学研究科にヨーロッパ文化史専攻とアジア文化史専攻(修士課程)を設置。
1999(平成11)年
大学院文学研究科にヨーロッパ文化史専攻とアジア文化史専攻(博士課程)を設置。
2000(平成12)年
文学部二部英文学科、経済学部二部経済学科の募集を停止。文学部英文学科、経済学部経済学科・商学科に昼夜開講制を導入。
2001(平成13)年
文学部基督教学科をキリスト教学科に、経済学部商学科を経営学科に、教養学部教養学科言語科学専攻を言語文化専攻に名称を変更。
2002(平成14)年
大学院経済学研究科に経営学専攻(修士課程)を設置。工学部機械工学科を機械創成工学科に、電気工学科を電気情報工学科に、応用物理学科を物理情報工学科に、土木工学科を環境土木工学科に名称を変更。
2004(平成16)年
大学院法務研究科法実務専攻(法科大学院)を設置。
2005(平成17)年
文学部史学科を歴史学科に、教養学部の3専攻を学科に昇格させ、それぞれ人間科学科、言語文化学科、情報科学科とすると共に、新たに地域構想学科を設置。
2006(平成18)年
工学部を改組し、機械知能工学科、電気情報工学科、電子工学科、環境建設工学科とする。
2009(平成21)年
経済学部を改組。経済学部経済学科と新たに共生社会経済学科を設置。経済学部経営学科は経営学部経営学科に改組。経済学部経済学科、経営学科の夜間主コースの募集を停止。大学院経営学研究科経営学専攻(修士課程)を設置。
2010(平成22)年
大学院工学研究科電子工学専攻(修士課程)を設置、同土木工学専攻を同環境建設工学専攻に改称。
2011(平成23)年
文学部を改組。キリスト教学科は募集停止。総合人文学科を新設。
2012(平成24)年
大学院工学研究科応用物理学専攻(博士課程)を廃止、同電子工学専攻(修士課程)を博士課程に課程変更。
2014(平成26)年
大学院法務研究科法実務専攻(法科大学院)の学生募集を停止。
2015(平成27)年
文学部英文学科の夜間主コースの募集を停止。
2016(平成28)年
大学院法務研究科法実務専攻(法科大学院)を廃止。
2017(平成29)年
工学部を改組。電子工学科は募集停止。電気情報工学科が電気電子工学科に名称変更。新たに情報基盤工学科を設置。
2018(平成30)年
文学部に教育学科を新設(4月)。
2023(令和5)年
五橋キャンパス開学。経済学部、工学部、教養学部を改組。共生社会経済学科、情報基盤工学科、人間科学科、言語文化学科、情報科学科、地域構想学科は募集停止。地域総合学部(地域コミュニティ学科・政策デザイン学科)、情報学部(データサイエンス学科)、人間科学部(心理行動科学科)、国際学部(国際教養学科)を新設。(4月)