新着情報
- 2025.04.25
- 日本非破壊検査協会東北支部第12回支部会・講演会が開催されました [NEW]
- 2025.04.14
- 【教員採用】環境建設工学科:建築設備または建築環境工学分野
- 2025.02.20
- サイバー防犯ボランティア感謝状贈呈式が行われました
- 2025.02.14
- 【機械知能工学科】佐瀬一弥准教授と工学研究科修了生の加藤明樹さんが国際会議でBest Paper Finalistを受賞
- 2024.12.23
- 【機械知能工学科】矢口博之教授と工学研究科修了生の佐藤隆清さんが国際会議においてBest Paper Runner-up Awardを受賞
工学は、数学、物理や化学など、基礎となるサイエンスを理解した上で、人類の生活を豊かにするために技術を開発し社会へ還元する学問です。生活に直結する応用研究を取り扱うことが多く、開発した技術が比較的早いサイクルで社会に受け入れられることも特徴です。
仙台市中心部のワンキャンパスでは、学部・学科の垣根を越えた交流に恵まれ、経済、経営や法律など、開発した技術を社会実装するために必要な視点やエッセンスを吸収することができます。
広い視野で、日本、世界、人類の幸福のためにどんな技術が必要かについて考え、基盤となる座学と研究活動を通して自身の感性や五感を研ぎ澄まし、新たな技術開発の思考が育まれることを期待しています。