2021年度「工学に関わる啓発活動」開催のお知らせ
2021年11月04日
 工学部では「東北学院大学と多賀城市との連携協力協定」に基づく事業の一環として、「工学に関わる啓発活動」を11月11日(木)、多賀城キャンパスで開催します。
 この活動は例年多賀城市立の中学生を対象に、科学技術の驚きや感動に直接触れその重要性を理解してもらうことを目的として行っています。
 今回は東豊中学校の3年生をお招きし、地盤災害や次世代エネルギー、最新のIT技術など本学工学部で行われている研究テーマを体験したり学んでもらう予定です。
2021年度「工学に関わる啓発活動」 開催要項
東北学院大学 工学総合研究所
- 名称:「工学に関わる啓発活動」
趣旨:「東北学院大学と多賀城市との連携協力協定」にもとづく事業の一環として、多賀城市立の中学生約100名に対し、科学技術の重要性を理解させることを趣旨とした事業を、多賀城市と共同で開催する。
主催:東北学院大学工学総合研究所、多賀城市教育委員会
日時:2021年11月11(木) 9:00~12:30
場所:東北学院大学多賀城キャンパス工学基礎教育センター1階011番教室、各実験室
実験内容:講師・テーマは下記の表の通り
対象者:多賀城市立東豊中学校3年生
担当部署:東北学院大学多賀城キャンパス工学総合研究所 TEL:022-368-1337
| 講師 | テーマ | 
| 小野 憲文 |  ホバークラフトを作ってみよう! | 
| 桑野 聡子 |  水素について知ろう! | 
| 武田 三弘 |  コンクリートで好きな形を造ったり、コンクリートの強さを体験してみよう! | 
| 熊谷 正朗 |  玉乗りロボットを動かそう! | 
| 吉川 英機 |  モノのインターネット(IoT)を体験しよう | 
| 呉  国紅 |  太陽光発電システムを理解しよう! | 
| 土井 正晶 |  電子の筆で小さなパターンを描いてみよう! | 
| 嶋  敏之 |  世界最強のネオジム磁石に触ろう! | 
| 鈴木 仁志 |  目に見えない小さな世界を調べてみよう!-レーザーを使った回折実験- | 
| 加藤 和夫 |  からだの電気を見てみよう! | 
| 金 義鎭 |  仮想空間(VR)の体験 | 
|  山口 晶 |  地盤災害-安全な地盤に住むために- |