学生相談室からのメッセージ(2021年9月)
2021年09月14日
後期がスタートします。皆さん、元気にお過ごしですか? 宮城県でも緊急事態宣言が発令されるなど、先行きが見通しにくい日々が続いています。そんな中、いろんな声が聞こえてきます。例えば・・・
- ・コロナのことが不安すぎる・・・
- ・ストレス発散ができなくなったな~
- ・何か、やる気が出ない
- ・いろいろあり過ぎて、頭が追いつかない!
- ・人とのやり取りが難しいなぁ
- ・この形式の授業は苦手で困ったなぁ
- ・悪いことばっかり考えちゃう
- ・自分を受け入れられなくてつらい
- ・この先どうなっちゃうんだろう
コロナ禍の今、実にたくさんの種類の“モヤモヤ”があると感じています。モヤモヤがたくさんある状態は、人が何かを始めよう、考えようする時に「負担=コスト」になります。コストがあると、皆さんが物事を考えたり、気持ちを感じたりするのに、いつもより苦労します。
この頃そういった、本調子でできないことはありませんか? 学生相談室は、よろず相談です。そういった気持ちも含めて、学生の皆さん、保護者の皆さんに、気軽に利用頂きたいと考えております。
学生相談室では、嘱託カウンセラー・兼任カウンセラー(本学教員)がみなさんをお待ちしています。誰かと話をしたくなったら、どうぞご利用ください。
![]() |
※詳しくはこちらをご覧ください ⇒ 学生相談室利用案内
【連絡先】学生総合保健支援センター(学生相談室)
■ 土樋 : TEL 022-264-6410
■ 多賀城 : TEL 022-368-1326
■ 泉:TEL 022-375-1186