2024年度「時代の音」レクチャーコンサート・シリーズ 第1回公演
ピアノの歴史①~C.P.E.バッハ、ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンが生きた時代のピアノ~
- 申込必要
- 五橋キャンパス
- 有料
- 定員500名
- 日時:2024年7月13日(土) 15:00~17:00(受付開始:14:30)
- 会場:五橋キャンパス 押川記念館押川記念ホール
講座概要
「時代の音」レクチャーコンサート・シリーズは、一般的なコンサートとは異なり、演奏を聴くのみならず、その音楽に込められた想いや音楽が奏でられた時代背景等、音楽に関する知識を講義する公開講座です。2024年度はフォルテピアノ奏者の小川 加恵氏を講師として迎え、フォルテピアノの演奏とその歴史に関するレクチャーを実施します。
【出演者】
小川加恵(講師、フォルテピアノ)/杉田せつ子(ヴァイオリン)/小林瑞葉(ヴァイオリン)/天野寿彦(ヴィオラ)/髙橋麻理子(チェロ)/角谷朋紀(コントラバス)
講師
小川 加恵 (フォルテピアノ奏者)
東京藝術大学、デン・ハーグ王立音楽院修了。第16回ファン・ワセナール国際古楽コンクール(オランダ)第1位受賞。欧州の主要な国際古楽音楽祭に多数招聘されている他、「題名のない音楽会」や「クラシック音楽館」などメディアへの出演も多数。第31回国際古楽コンクール<山梨>審査員。またメディアアーティストの落合陽一氏とともに古楽器とメディアアートによる新たなクラシック音楽体験事業の創出にも力を注いでいる。
1700年初頭にピアノが誕生してから300年あまり。劇的な進化を遂げてきた背景には楽器製作家と音楽家たちの好奇心と飽くなき挑戦の軌跡がありました。本公演では18世紀ウィーンで使われていたピアノ(複製)を使って、疾風怒濤の時代に活躍した音楽家たちによる珠玉の名作をお届けします。
- ■募集人数/500名
- ■対象 /一般・学生(学生券1,500円。未就学児の入場はできません。)
- ■受講料 /有料 3,000円
- ■申込 /必要
- ■申込方法/下記よりチケットをご購入ください。
-
■申込み先/
東北学院大学生協各店/藤崎/河北チケットセンター/チケットぴあ(Pコード:270-587)/ローソンチケット(Lコード:21308)
- ■主催 /東北学院大学・河北新報社
-
■問合せ先/
学長室政策支援IR課
TEL 022-264-6424 FAX 022-264-6364
E-mail:tgppo@mail.tohoku-gakuin.ac.jp - ■その他 /
当日券の販売はございません。
やむを得ない事情により、公演日や出演者等が変更となる場合がございます。
第2回公演は2024年10月12日(土)の予定です。
関連PDF
キーワード
- 2024年度,2024年度春季,政策支援IR課,時代の音,五橋キャンパス開催