課外活動ガイドライン(2023.5~)
キャンパスライフ:キャンパスライフ 2023年05月10日
【主な変更点について】
課外活動再開ステップ
ステップ |
スポーツ系団体 |
文化系団体 |
ステップ0
|
対面での活動禁止 |
対面での活動禁止 |
ステップ1 |
学内施設使用可 |
学内施設使用可 |
ステップ2 |
学内施設使用可 |
学内施設使用可 |
ステップ3 |
通常活動 |
|
課外活動ガイドライン
1.新型コロナウイルス感染時及び濃厚接触時の対応
(1) 新型コロナウイルス感染症に感染した場合は、発症日を0日目として5日間、かつ症状が軽快した後1日が経過するまで外出を控えてください。
(2) 濃厚接触者については、法律に基づく外出自粛は求められないため、周囲に配慮してマスクの着用や咳エチケットに注意してください。また、課外活動代表者(監督、主将・主務等)は、活動状況等を学生課(022-264-6471)に報告してください
(3)日祝日、窓口閉鎖中は土樋警備室(022-264-6436)へ連絡をお願いします
2.学内施設使用時間(2023.4~)

【活動にあたっての注意点】
(1) 会食を行う場合は、感染対策を適切に講じている飲食店を利用し、長時間に及ばないよう適切な開催を心掛けてください
(2) 感染が疑われる発熱や倦怠感などの症状を感じた学生は活動の参加を自粛してください
(3) 練習以外の時間帯の消毒、うがい、換気等の感染対策についても徹底してください
(活動前後のロッカールームや部室での会話等)
(4) 日頃から各自、健康観察を徹底してください
(5) 課外活動終了後は、所定の活動月報を学生課に提出することを徹底してください
(6) 大会出場・合宿・遠征・合同練習・イベント開催等について、十分に新型コロナウイルス感染症の感染対策を講じてください。対策について不十分と判断した場合には再度ご検討いただく場合があります。また、新型コロナウイルス感染症の今後の拡大状況によっては、やむを得ず実施を中止していただく場合がありますのでご了承ください。
(7) 誰もが感染者、濃厚接触者になりうることを受け止め、お互いに相手のことを思いやる気持ちを持って、差別・偏見・いじめにつながる行為、誹謗中傷等は絶対に行わないでください
書類の提出について
提出書類については、課外活動団体必要書類一覧よりダウンロードしてください。
大会に出場、遠征・合宿を行う場合 |
公式試合・練習試合、合同練習等を行う場合 |
イベントを開催する場合(文化系団体など) |
○大会出場・遠征・合宿届(指定用紙) |
○開催届(指定用紙) |
○開催届(指定用紙) |
【提出先】土樋キャンパスまたは五橋キャンパスの学生課窓口
【 提出締切 : 開催日の14日前まで 】
※「臨時駐車許可願」は泉キャンパス体育事務室への提出も可。
※「駐車・車両入構許可願」ともに提出締切日は駐車等を行う3日前。
※期限までに提出ができない団体は、必ず学生課へ連絡をしてください。
施設利用等について
部室の利用について
部室での活動に関して、下記の点にご留意ください。
・入室時の手指消毒の厳守
・入室後、窓およびドアを開放する
・活動時に互いに1m以上の距離を取れる人数での入室
※活動の性質上、上記措置をとっての活動が困難な団体は相談してください。
問い合わせ先 |
℡ :022(264)6471