外部検定試験による
単位認定について
検定試験による選択外国語科目の単位認定(2023年度以降入学生)
本学では、学外の各種団体が実施している語学検定試験の結果を、本学の単位に読み替える制度を取り入れています。本学が指定する外国語の検定試験による選択外国語科目の単位認定方法は次表のようになります。
認定申請は随時、外国語教育センター(五橋キャンパス講義棟3階)で受け付けます。
- ※検定試験によって、申請可能な期間の定めが異なることに注意してください。
- ※認定証に認定日の記載がない検定試験については、受験日を認定日とみなします。
- ※2023年度より前に入学した学生は学科ごとに単位認定の可否が異なります。各学科の指示に従ってください。
- ※前期に申請し認定された履修登録中の科目(前期科目を含む)は、履修登録から削除し、科目の認定をします。そのため、登録上限単位数に余裕ができますので、後期の履修登録修正期間にその余裕ができた単位分の別の科目を追加することが可能になります。追加したい科目がある場合には、後期の履修登録期間に追加してください。
- ※申請回数に制限はありません。
ドイツ語
検定試験名 | 成績 | 認定される授業科目 (単位数) |
認定申請の対象となる授業科目 (単位数) |
主催機関名 | 申請可能な期間 |
---|---|---|---|---|---|
ドイツ語技能検定 | 4級合格 | ①の2単位 |
|
公益財団法人ドイツ語学文学振興会 | この試験による認定は、申請を受け付ける月の1日から遡って48か月以内に認定されたものに限る |
3級合格 | ①②から4単位まで | ||||
2級合格 | ①〜③から8単位まで | ||||
準1級以上合格 | ①〜④から10単位まで |
フランス語
検定試験名 | 成績 | 認定される授業科目 (単位数) |
認定申請の対象となる授業科目 (単位数) |
主催機関名 | 申請可能な期間 |
---|---|---|---|---|---|
実用フランス語技能検定 | 4級合格 | ①の2単位 |
|
公益財団法人フランス語教育振興協会 | この試験による認定は、申請を受け付ける月の1日から遡って48か月以内に認定されたものに限る |
3級合格 | ①②から4単位まで | ||||
準2級合格 | ①〜③から8単位まで | ||||
2級以上合格 | ①〜④から10単位まで | ||||
DELF | A1 | ①②から4単位まで |
|
フランス国民教育省 | |
A2 | ①〜③から8単位まで | ||||
B1以上合格 | ①〜④から10単位まで |
中国語
検定試験名 | 成績 | 認定される授業科目 (単位数) |
認定申請の対象となる授業科目 (単位数) |
主催機関名 | 申請可能な期間 |
---|---|---|---|---|---|
中国語検定試験 | 4級合格 | ①から2単位まで |
|
一般財団法人 日本中国語検定協会 | この試験による認定は、申請を受け付ける月の1日から遡って24か月以内に認定されたものに限る |
3級合格 | ①②から4単位まで | ||||
2級以上合格 | ①〜③から6単位まで | ||||
漢語水平考試 (HSK) |
3級合格 | ①から2単位まで |
|
中国政府教育部 | |
4級合格 | ①②から4単位まで | ||||
5級以上合格 | ①~③から6単位まで |
韓国・朝鮮語
検定試験名 | 成績 | 認定される授業科目 (単位数) |
認定申請の対象となる授業科目 (単位数) |
主催機関名 | 申請可能な期間 |
---|---|---|---|---|---|
ハングル能力検定試験 | 4級合格 | ①から4単位まで |
|
NPO法人ハングル能力検定協会 | この試験による認定は、申請を受け付ける月の1日から遡って48か月以内に認定さたものに限る |
3級合格 | ①から4単位まで、②から2単位までのどちらか一方を選択 | ||||
準2級以上合格 | ①から4単位まで、②から4単位までのどちらか一方を選択 | ||||
韓国語能力試験 (TOPIK) |
2級合格 | ①から4単位まで |
|
大韓民国教育部・国立国際教育院 | 申請を受け付ける月の1日から遡って24か月以内に認定されたものに限る |
3級合格 | ①から4単位まで、②から2単位までのどちらか一方を選択 | ||||
4級以上合格 | ①から4単位まで、②から4単位までのどちらか一方を選択 |
提出書類
- 単位認定申請願 (PDF:107KB)
- 申請願を印刷し、必要事項を記入、押印し、窓口へ提出してください。
- 主催機関が発行した証明書・合格証書等」(原本)
- ※原本は確認ののち、返却いたします。
申請先
外国語教育センター(五橋キャンパス講義棟3階)