東北学院大学

工学総合研究所

講演会・行事

2014年度

学術講演会
第1回
Ⅰ. 教員講演
  • 「移動伝送路の変動予測による通信容量の改善」
    電気情報工学科 教授  鈴木 利則
Ⅱ. 一般講演
  • 「Nd系合金層拡散によるNd-Fe-B薄膜の構造と磁気特性の変化」
    東北学院大学大学院 工学研究科 電子工学専攻 二階堂 友東
  • 「FPGAを用いたワイヤレス磁気マーカー高速位置検出システムの試作」
    東北学院大学大学院 工学研究科 電子工学専攻 高橋 和輝
  • 「多賀城市における生産施設のエネルギー消費実態と再生可能エネルギー活用に関する検討」
    東北学院大学大学院 工学研究科 環境建設工学専攻 成田 政杜
  • 「インパルス波に対する筐体シールド開口部の透過特性に関する研究」
    東北学院大学大学院 工学研究科 電気工学専攻 張 軼群
開催日時 平成26年9月8日(月) 13時~15時35分
場所 東北学院大学多賀城キャンパス1号館第2会議室
第2回
Ⅰ. 教員講演
  • 「競争的資金による最近の材料研究開発」
    電子工学科 教授  嶋 敏之
Ⅱ. 一般講演
  • 「相転移モデルを用いた情報ネットワークの健全性判別」
    東北学院大学大学院 工学研究科 電気工学専攻 稲次 優斗
  • 「バーチャル音場を用いた空間的折り返し歪みの主観的評価」
    東北学院大学大学院 工学研究科電気工学専攻 鎗水 翔也
  • 「D022型結晶構造を示すMn-Ge合金の相安定性と磁気特性」
    東北学院大学大学院 工学研究科 機械工学専攻 佐々木 徹
  • 「ヒ素高蓄積植物モエジマシダ根圏での亜ヒ酸酸化における微生物の関与に関する研究」
    東北学院大学大学院 工学研究科 環境建設工学専攻 平間 知之
  • 「被災地初動診療管理システムの開発」
    東北学院大学大学院 工学研究科 環境建設工学専攻 今野 和
開催日時 平成26年12月22日(月) 13時~15時35分
場所 東北学院大学多賀城キャンパス 1号館第2会議室
公開講座 ―「微生物」が拓く安全・安心な社会―
場所 東北学院大学多賀城キャンパス 1号館第2会議室
工学に関わる啓発活動

趣旨:東豊中学校3年生87名に対し、科学技術の重要性を理解させることを趣旨とした事業。

講師・テーマ
開催日時 平成24年9月12日(金) 9時~12時
場所 東北学院大学多賀城キャンパス 工学基礎教育センター011教室及び、担当者が指定した実験室
対象者 多賀城市立 東豊中学校3年生87名・参加人数:81名
21世紀のキーテクノロジーを学ぶⅡ
ナノ材料工学研究部門 ― 公開シンポジウム
開催日時 平成27年3月2日(月) 13時05分~15時20分
場所 場所:東北学院大学多賀城キャンパス1号館 第2会議室