東北学院大学

経済学部学部案内

e-ラーニング

manaba courseの活用

新教学系システムMYTG2025の運用開始に伴い、2025年度後期授業よりmanaba及びresponは使用しません(前期科目は今年度末まで閲覧可能)。なお、資料配付や出欠管理等について、今後はMYTG2025の「クラスプロファイル」を使用して授業を行います。教学系システム更新に係る情報は以下のWEBサイト(REPLACE Navi)にて順次提供しております。

myTG 2025年8月システムリプレイス

経済学部では、学習支援システム「manaba course」を導入しています。

manaba courseとは、インターネットを利用し、パソコンやタブレット端末・スマートフォンからいつでもどこからでもアクセスすることができる学習支援システムです。

経済学部では「ミクロ経済学入門」や「マクロ経済学入門」をはじめとして、多くの先生が授業でmanaba courseを使って資料の配布を行ったり、レポート課題や小テスト、復習用の練習問題を出題したりします。

manaba courseにアクセスして予習・復習をすればテスト勉強も安心、授業で学んだこともしっかりと身に付くのでみなさん積極的に活用してみましょう!

  • ※manabaと連携した「respon(レスポン)」では、専用アプリを利用して出席管理やアンケート等を行うことができます。
  • ※なお、本学では教職で利用するmanaba folioも導入していますが、manaba courseとは異なるシステムです。ログインの際は注意してください。

manabaの利用について

ログイン

tohoku-gakuin.manaba.jp にアクセス

QRコード

※初めてmanaba courseへログインする方は初期パスワードではログインできません。MyTGでパスワードを変更してください。

responの利用について

本学では出席管理や簡単なアンケート等にresponというスマートフォン専用アプリを利用する授業があります。下記資料を読んでアプリをダウンロードし、インストールと初期設定を行いましょう。

☆スマートフォンを利用していない学生の出欠は出席カードなど別の方法で確認します。

  • manaba、Google等で利用する統合認証アカウントのパスワードの有効期限は前回変更から1年間です。有効期限が切れる前にパスワードを変更してください。
  • パスワード期限切れとなった場合は各キャンパス情報処理センター(土樋8号館1階、五橋講義棟3階)、土樋情報システム課に学生証を持参で来室、事情を説明、パスワードリセットの手続き実施をしてください。