TG経済学研究会は、経済学部内の教員相互の研究発表の場であるとともに、学外の研究者から知見を得る場として開催しています。
開催概要
2022年度
日時・会場 | 報告論題 | 報告者(所属) | |
---|---|---|---|
第1回 | 11月10日(木) 16:30~18:00 ホーイ記念館H202 |
Green initiatives and processes in business and governmental organizations | Dries Couckuyt 氏(Ghent University) |
第2回 | 2月15日(水) 16:30~18:00 ホーイ記念館H202 |
Wasteful Trade Barriers in Oligopoly | 亀井 慶太 氏(西南学院大学) |
第3回 | 3月29日(水) 10:00~11:30 ホーイ記念館H202 |
Patterns of Trade and Gains from trade in an Overlapping Generations and Specific Factors Model | 篠崎 剛 氏 (東北学院大学) |
2021年度
日時・会場 | 報告論題 | 報告者(所属) | |
---|---|---|---|
第1回 | 12月9日(木) 13:00~14:30 オンライン開催 |
福島原発事故とこころの健康に関する実証分析―双葉町継続調査をもとに | 岩﨑 敬子 氏(ニッセイ基礎研究所) |
第2回 | 1月20日(木) 13:00~14:30 オンライン開催 |
Natural Disasters and Firm Selection: Heterogeneous Effects of Flooding Events on Manufacturing Sectors in Japan | 吉田 淳 氏(九州大学工学研究院) |
第3回 | 1月27日(木) 16:00~17:30 オンライン開催 |
経済理論家の長い夢想、Society 5.0、Evolution | 図斎 大 氏(東北大学経済学研究科) |
第4回 | 2月10日(木) 13:00~14:30 オンライン開催 |
公務員は民間労働者より正直なのか? | 鶴田 まなみ 氏(日本学術振興会特別研究員PD、同志社大学) |
第5回 | 2月17日(木) 13:00~14:30 オンライン開催 |
Discrimination against Foreigners in the Rental Housing Markets of Tokyo | 菅澤 武尊 氏(日本住宅総合センター) |
第6回 | 3月3日(木) 13:00~14:30 オンライン開催 |
コロナ禍における感染拡大防止政策の人流抑制効果に関する実証分析 | 佐藤 宇樹 氏(東北大学ヨッタインフォマティクス研究センター) |
2020年度
日時・会場 | 報告論題 | 報告者(所属) | |
---|---|---|---|
第1回 | 12月3日(木) 13:00~14:30 オンライン開催 |
Asset bubbles, entrepreneurial risks, and economic growth | 任 龍壎 氏(京都大学経済研究所) |
第2回 | 12月10日(木) 13:00~13:40 オンライン開催 |
グローバル金融危機以後の米国社債市場の変貌 | 小林 陽介 氏(東北学院大学経済学部) |
12月10日(木) 13:50~14:30 オンライン開催 |
サバティカル中の研究内容と生活 | 泉 正樹 氏(東北学院大学経済学部) | |
第3回 | 1月14日(木) 13:00~14:30 オンライン開催 |
強制か選択か?:リベート施策と節電行動のフィールド実験 | 佐々木 周作 氏(東北学院大学経済学部) |
第4回 | 2月10日(水) 13:30~14:00 オンライン開催 |
在外研究報告:ロンドン大学SOAS | 谷 祐可子 氏(東北学院大学経済学部) |
2月10日(水) 14:10~14:40 オンライン開催 |
カターニア大学での在外研究での経験談 | 篠崎 剛 氏(東北学院大学経済学部) | |
2月10日(水) 14:50~15:30 オンライン開催 |
産業連関表を用いた商慣習変更の影響分析と今後の研究の展望 | 板 明果 氏(東北学院大学経済学部) |
会場はいずれも東北学院大学土樋キャンパス内
問い合わせ先
TG経済学研究会代表 松前 龍宜
E-mail:matsumae☆mail.tohoku-gakuin.ac.jp(メール送信の際は☆を@に変更してください)