東北学院大学

工学部 電気電子工学科

学科長あいさつ

先端技術の修得を通してブロードな問題解決能力を持つ電気電子技術者の育成
~産業界・地域社会に即戦力で貢献

電気電子工学科長
佐藤 文博

電気電子技術の基礎から応用、更に先端技術の研究開発を通して、産業界や地域社会に即戦力で貢献できる人材育成を目指しています。

電気電子工学科は「電力・制御系」、「情報・通信系」、「電子・材料系」の3分野を基本領域として、先端技術と共に幅広い専門知識を修得する事が可能です。これらの学問は我々の日常生活に必要不可欠なものであり、将来の高度な循環型社会と知能化社会に貢献できると考えています。

本学科の目標は、電気エネルギー利用の高効率化が進む現代社会に対応可能な、情報通信技術(ICT)の基礎理論を身につけた電気電子技術者を養成する事であり、電気電子の基本的領域はもとより、幅広い融合型技術にも対応可能な人材の育成を目指しています。

「電力・制御系」では、電気エネルギーの発送電、パワーエレクトロニクスと制御を併せたモビリティへの適用や、医療福祉に至る様々な電力応用技術について学びます。

「情報・通信系」では、ハードウェア・ソフトウェアの両面からICT(情報通信技術)に関連した情報の変換技術、処理技術、伝送技術、交換技術等について学びます。

「電子・材料系」では、社会のインフラを支える高機能デバイスや新たなエレクトロニクスを開拓するための電子材料に関する各種領域について学びます。

上記の目標を達成するために、本学科では基礎から応用までの一連を修得可能な充実したカリキュラムを用意しています。

1年時は豊富な教養科目と共に、基本科目の物理、数学を学習します。特に「フレッシュパーソンセミナー」では、各教員の研究内容を分かり易く解説する事により、技術的な視野を広げると同時に、学習意欲を高める狙いがあります。

2年時では「電力・制御系」「情報・通信系」「電子・材料系」の専門基礎科目を学習すると同時に、実務力を高めるために「電気・電子工学実験Ⅰ・Ⅱ」等の実験科目を充実させ、基礎的実力を養成します。

3年時では、更に各系の高度な専門科目を重点的に学習しますが、各分野を選択制とする事で幅広い知見を身につける事ができます。特に3年後期に開講する「ジュニアセミナー」では、教育・研究の最前線で活躍している専任教員の研究室に全ての学生が配属され、卒業研究に対する準備を行いながら、課題解決を通して柔軟な思考を養います。

そして4年時では配属研究室で卒業研究を進め、創意工夫を凝らしながら各種専門領域に関する研究能力を体得し、問題解決能力およびプレゼンテーション力を養います。

なお本学科のカリキュラム編成の大きな特徴として、多くの免許および資格を取得する事ができます。一例として在学中に所定の科目を履修し、卒業後に実務経験を経る事で国家資格の電気主任技術者免状を取得できます。電気工事士に関しては一部試験免除の特典があります。また電気通信主任技術者、第1級陸上特殊無線技士、第3級海上特殊無線技士の資格および教育職員免許(工業高校・1種)を取得できます。併せて大学院への進学で専修免状の取得も可能です。

本学科において4年間の学習を修了した際には、情報通信技術(ICT)の基礎理論を身につけた電気電子技術に関する専門家として、多くの社会貢献ができる人材になると確信しています。