東北学院大学

国際学部国際教養学科

学科長あいさつ

国際教養学科長
アンドリューズ デール 教授

将来、何をやりますか?どこへ行きますか?どういう人になりますか?なりたい自分を見つける場所はどこですか?

国際教養学科は、「ことば」で学び、理解し、表現することに徹底してこだわっています。まず、英語、中国語、韓国朝鮮語のいずれかの言語を集中的に学び実用可能なレベルまで運用能力を高めます。その学びと並行して「言語と多文化共生」「東アジア研究」「グローバルスタディーズ」の3つの系統で専門教育を提供しますので、「ことば」に加え、多様な「教養」を手にすることができます。さらに3年次以降では英語で行われる授業も多数準備されています。

何よりも、教員の多様性は本学科の強みです。15名のうち6名が外国籍、性別も男女ほぼ同数、国内外の大学の博士号、幅広い専門性、社会人としての経験を持つ教員も多数います。

「国際的な人間になりたい」と思うあなた、自分らしい勉強・成長ができる場所は国際教養学科ではないでしょうか。