教員プロフィール
豊島 孝之 教授
担当科目 | 英文法Ⅰ・Ⅱ、英語統語論Ⅰ・Ⅱ |
2017年度演習テーマ
統語演算システムと統語演算操作
専門領域
言語学・認知科学
研究テーマ
生成文法を中心に、言語学、分析哲学、情報科学などの認知科学一般に興味を持っています。特に最新の生成文法理論で問題とされる統語演算システムを情報科学の観点から研究しています。人類の様々な自然言語と他生物のコミュニケーション能力の共通点・相違点は何か、どのような脳神経基盤をもち、どのような演算能力に基づき、なぜ人類だけがそのような能力を持つのか、などを考えています。
業績
- “Traversal Parameter at the PF Interface: Graph-Theoretical Linearization of Bare Phrase Structure”, pp.340–388 in Theoretical Approaches to Disharmonic Word Order eds. by Theresa Biberauer and Michelle Sheehan. Oxford University Press: Oxford, U. K. 2013.
- R. A. ウィルソン、F. C. カイル
『MIT 認知科学大事典』
共立出版(分担訳)2012