東北学院大学

本学学生の海外留学

短期留学
(協定校)

協定校による短期留学プログラムの参加者を募集しています。参加を希望する方は、必ず募集要項をダウンロードして確認の上、出願書類を国際交流課に提出してください。

注意
開催期間が本学授業期間および集中講義期間と重複するプログラムへの参加を希望される方は、あらかじめ国際交流課にご相談ください。
出願書類(全協定校プログラム共通)

海外研究A

※2026年度の募集説明会は、
12月4日(木)に実施予定です。

コロナ禍以降未開講となっていた「海外研究A」(通年/4単位)を2025年度より再開します。この科目は、東北学院の校祖であるW.E.ホーイ、D.B.シュネーダーに縁のある土地を訪ねて東北学院の建学精神に触れるとともに、海外の様々な実情を見聞し、総合的な海外研究を行うことを目的とした、本学のオリジナルプログラムです。

渡航前は英会話および演習を受講し、夏休みの留学に備えます。2025年度の留学では、協定校レニソンユニバーシティカレッジ(カナダ・オンタリオ州ウォータールー)に滞在し、レニソン大学教員によるレクチャーを受講します。また、グループに分かれてのニューヨーク見学旅行も経験しますが、出発から帰国まで本学の教職員2名が同行し、学生の皆さんの留学生生活をサポートします。

参加希望者は募集要項を参照し、出願してください。

2025年度
短期留学プログラム(海外研究B・C)

協定校への短期留学は、参加プログラムの時間数により本学「留学科目」の「①海外研究B(2単位)」または「②海外研究C(1単位)」の単位として認定されます(2023年度以降入学生対象)。なお、単位認定は留学後に行われ、短期留学するにあたり履修科目登録の必要はありません。

  • ※①海外研究B:2,700分以上のプログラム ②海外研究C:1,350分以上2,700分未満のプログラム
2025年度 春期(2・3⽉開催)
協定校短期留学
オーストラリア:サザンクロス大学
11月4日(火) 15:00締切!

ゴールドコーストにあるサザンクロス大学が開催する29日間のプログラムです。大学付属の一般英語コースに参加し、コミュニケーション英語に焦点を当てながら、スピーキング、リスニング、リーディング、ライティングのスキルを伸ばします。クラスはレベル別のインターナショナルクラスですが、日本人の参加者が多い可能性があります。

プログラム名 国立サザンクロス大学春休み短期留学
認定科目名 海外研究B(2単位)
プログラム期間 2026年2月14日(土)~3月14日(土)
費用 680,000円
※詳細はリーフレット参照
出願締切 2025年11月4日(火) 15:00
書類提出先 国際交流課 土樋キャンパス ホーイ記念館2階
学内選考 2025年11月13日(木) 4校時
カナダ:レニソン大学
11月4日(火) 15:00締切!

カナダの協定校Renison大学が実施する短期語学研修プログラム「GEAR」では、リスニングとスピーキングに特化した実践的な英語を学びます。週約25時間の授業に加え、現地学生リーダーによるアクティビティや週末のバスツアーなど、カナダ文化を体験できるイベントも充実しています。大学の寮に滞在し、本場のキャンパスライフを満喫しながら英語力を高めることができます。

プログラム名 レニソン大学 GEARプログラム(General English at Renison)
認定科目名 海外研究B(2単位)
プログラム期間 2026年2月21日(土)~3月22日(日)(30日間)
費用
参加費:
約3,634カナダドル(予定)
参加費には、授業料、寮滞在費、食費を含みます。
その他:
往復旅費・交通費、危機管理システム登録料、学研災付帯海外留学保険加入料、電子渡航認証取得手数料(7カナダドル予定)、国際観光旅客税、国内外空港使用料などプログラムに参加費に含まれない必要経費
出願締切 2025年11月4日(火) 15:00
書類提出先 国際交流課 土樋キャンパス ホーイ記念館2階
学内選考 2025年11月13日(木) 4校時
2025年度 夏期(8・9月開催)
協定校短期留学(募集終了)
ドイツ:ラインマイン大学
募集終了

ラインマイン大学で開催するサマースクールの参加者を募集します。このプログラムでは、自然の素材を使った建築技術を学び、実践を通して持続可能な建築の新しい方法を探求します。授業以外にも文化体験や参加学生との交流など様々なアクティビティが用意されています。詳しくはリーフレットおよびラインマイン大学webサイトを参照してください。興味のある方は募集要項を確認のうえ、出願してください。

プログラム名 Summer School-Building with Renewable Materials
認定科目名 海外研究B(2単位)
留学期間 2025年8月11日(月)~8月16日(土)
費用
参加費:
無料
その他:
往復旅費(自宅~留学先大学間)および現地交通費、食費、宿舎費、海外旅行傷害保険料、危機管理システム加入料などの必要経費
出願締切 2025年6月11日(水) 16:00
書類提出先 国際交流課 土樋キャンパス ホーイ記念館2階
タイ:泰日工業大学
募集終了

泰日工業大学が開催する9日間のプログラムです。タイ語の学習のほか、現地学生との国際交流やマングローブ植林プログラム、アユタヤ観光などを通して、タイの文化を学ぶプログラムです。詳しくはリーフレットを参照してください。

プログラム名 TNI サマープログラム 2025
認定科目名 海外研究C(1単位)
留学期間 2025年8月18日(月)~8月26日(火)
費用
参加費:
20,000バーツ(約85,500円)
※現地到着後、タイバーツで支払います。
※参加費は、宿泊・研修・実習・送迎・朝食等の実費を含みます。
その他:
往復旅費(自宅~スワンナプーム国際空港)、海外旅行傷害保険・危機管理システム登録料、昼食・夕食代など上記の参加費に含まれない必要経費はすべて自己負担となります。
出願締切 2025年6月17日(火) 12:00
書類提出先 国際交流課 土樋キャンパス ホーイ記念館2階
ドイツ:ラインマイン大学
募集終了

ラインマイン大学が開催する短期プログラムの参加者を募集します。このプログラムでは、素材としてのプラスチックに注目し、廃棄物エネルギー施設などの視察を通してプラスチックの多面的な世界を探求します。授業以外にもアクティビティや文化体験、現地学生との交流が企画されています。詳しくはリーフレットおよびラインマイン大学webサイトを参照してください。興味のある方は募集要項の内容を確認のうえ、出願手続きを行ってください。

プログラム名 Plastics - Boon and Bane
認定科目名 海外研究B(2単位)
留学期間 2025年8月3日(日)~8月16日(土)
費用
参加費:
500ユーロ
参加費には、授業料、文化体験料、プログラムに含まれる交通費、宿舎費、お別れ会の夕食代などが含まれます。
その他:
往復旅費(自宅~留学先大学間)、食費、送金手数料、海外旅行傷害保険料、危機管理システム加入料などプログラム参加費に含まれない必要経費
出願締切 2025年6月17日(火) 12:00
書類提出先 国際交流課 土樋キャンパス ホーイ記念館2階
韓国:啓明大学校
募集終了

啓明大学校(大邱広域市)では、参加者のレベルに合わせたハングル語学習を中心に、韓国工芸や文化の体験学習を提供しています。参加者は約3週間の夏季プログラムを通じて、楽しみながら韓国文化を理解することができます。

プログラム名 2025夏季 韓国語・韓国文化研修プログラム
認定科目名 海外研究B(2単位)
留学期間 2025年8月4日(月)~8月22日(金)
費用
参加費:
1,750,000ウォン
※参加費には、宿舎費、朝食(コンビニクーポン)、教材、文化授業材料費が含まれます。
その他:
往復旅費(自宅~留学先大学間)、海外旅行傷害保険料、危機管理システム加入料、食費などの参加費に含まれない必要経費、参加費振込手数料等
出願締切 2025年5月22日(木) 16:00
書類提出先 国際交流課 土樋キャンパス ホーイ記念館2階
オーストラリア:サザンクロス大学
募集終了

ゴールドコーストにあるサザンクロス大学が開催する29日間のプログラムです。大学付属の一般英語コースに参加し、コミュニケーション英語に焦点を当てながら、スピーキング、リスニング、リーディング、ライティングのスキルを伸ばします。クラスはレベル別のインターナショナルクラスですが、初級クラスは日本人が多い可能性があります。

プログラム名 国立サザンクロス大学夏休み短期留学
認定科目名 海外研究B(2単位)
留学期間 2025年8月16日(土)~9月13日(土)
費用 673,000円
※詳細はリーフレット参照
出願締切 2025年5月14日(水) 15:00
学内選考 2025年5月20日(火) 4校時