学生納付金の納入について
学生納付金(以後、学納金)は、所定の期日までに納入しなければなりません。学納金は「一括」又は「第1期(前期)と第2期(後期)に分けて」納入することになっておりますので、期日までに納入しない場合は東北学院大学学則(第19条)、東北学院大学大学院学則(第31条の2)ならびに東北学院大学学生納付金等納入に関する規程(第6条)、東北学院大学大学院学生納付金等納入に関する規程(第6条)により除籍となりますのでご注意ください。
1. 納入期限
第1期(前期)5月14日、第2期(後期)10月15日
ただし、納入期限が金融機関営業休業日の場合は翌金融機関営業日となります。
(新入生の前期分は、入学時に納入済です。後期分から納入してください。)
2. 納入方法
納入にあたっては、必ず送付された振込依頼書を用いて金融機関の窓口でお振込みください。
ATM等の自動振込機からの振込みは学納金未納扱いの原因にもなりますので、お止めください。
振込依頼書は、保証人(親権者)宛に前・後期分ともに4月20日頃に送付します。
ただし、新入生は7月下旬に後期分を送付します。
振込依頼書が届かない場合または紛失した場合は、再発行いたします。各キャンパスの学生納付金関係の窓口で再発行の手続きを行ってください。(本人以外及び郵送依頼の受付はできません。)
なお、上記送付宛に変更があった場合は、教務課または学務係に「個人情報変更届」を提出してください。
<学生納付金関係の問い合わせ窓口>
キャンパス | 窓口 | TEL |
---|---|---|
土樋キャンパス | 財務部財務課 | 022-264-6441 |
多賀城キャンパス | 庶務係 | 022-368-1116 |
泉キャンパス | 庶務係 | 022-375-1122 |
本人確認法改正に伴う納付金(学費等)の振込について
本人確認法の改正に伴い、2007年1月4日以降、銀行など金融機関の窓口で現金による10万円を超える振込みを行う際には、実際に振込みをされる方の本人確認が必要となります。
-
現金で振込みを行う場合
窓口にて、運転免許証、健康保険証などの本人確認書類を提示のうえ、お振込みください。 -
預貯金口座を通じて振込みを行う場合
窓口にて、これまでと同様の手順・方法でお振込みいただけます。
※ただし、口座開設時に本人確認手続きが済んでいない場合には、本人確認書類の提示がないとお振込みができないことがあります。
提示が求められる本人確認事項
- 個人の場合:運転免許証、健康保険証、国民年金手帳、旅券(パスポート)、母子健康手帳、身体障害者手帳、外国人登録証明書、住民基本台帳カードなど
- 法人の場合:登記事項証明書など
※本人確認手続きに関する法令の改正については金融庁ホームページをご覧下さい。
3. 延納
「学納金延納制度」はやむを得ない事情により、学納金の納入が困難な場合、納入期限日までに学生課(学生厚生係)に申請手続をすることにより、納入期限日を延長することが認められる制度です。延納願には、保証人(親権者)と連署の上、捺印を要します。
- 学納金延納申請手続(延納願の提出)について
- 延納手続は必ず期間内に行ってください。
※2020年度の手続は終了いたしました。
- 問合先(窓口提出先)
-
- 土樋キャンパス8号館2階 学生課厚生係:
TEL. 022-264-6472 - 多賀城キャンパス1号館2階 学生厚生係:
TEL. 022-368-1120 - 泉キャンパス1号館1階 学生厚生係:
TEL. 022-375-1151
- 土樋キャンパス8号館2階 学生課厚生係:
- 提出期限
-
前期
2020年度前期の手続は終了いたしました。
後期
2020年度後期の手続は終了いたしました。
注意
- 学納金の振込金領収書は大切に保管してください。
- 納入期限日を経過しても納入しなかった場合は、督促状を送付します。
- 学納金の督促に応じず、指定の期限日までに納入しなかった場合は、除籍となり、学生としての一切の資格を失います。
- 除籍から復籍する場合は、復籍願を提出するとともに学納金と復籍料(27,000円)を納入しなければなりません。復籍願には、保証人(親権者)と連署の上、捺印を要します。
学生納付金等内訳(2021年度)
2021年度在学生について
(単位:円)
大学 | 文学部※1 経済学部 経営学部 法学部 |
工学部 | 文学部教育学科 教養学部 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
前期 | 後期 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 | ||
学 生 納 付 金 |
授業料 | 390,000 | 390,000 | 539,000 | 539,000 | 437,000 | 437,000 |
施設設備資金 | 90,000 | 90,000 | 115,000 | 115,000 | 110,000 | 110,000 | |
実習料 | - | - | 35,000 | 35,000 | - | - | |
教育充実費 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | |
計 | 490,000 | 490,000 | 699,000 | 699,000 | 557,000 | 557,000 | |
諸 会 費 |
後援会費 | 16,000 | - | 16,000 | - | 16,000 | - |
同窓会費 | 3,000 | - | 3,000 | - | 3,000 | - | |
学術研究会費 | 1,200 | - | - | - | 1,200 | - | |
工学会費 | - | - | 500 | - | - | - | |
学生会費 | 6,000 | - | 8,000 | - | 6,000 | - | |
計 | 26,200 | 0 | 27,500 | 0 | 26,200 | 0 | |
合計 | 516,200 | 490,000 | 726,500 | 699,000 | 583,200 | 557,000 |
(単位:円)
大学院 | 文学・経済学 経営学・法学研究科 |
工学研究科 | 人間情報学研究科 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
前期 | 後期 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 | ||
学 生 納 付 金 |
授業料 | 308,500 | 308,500 | 320,000 | 320,000 | 320,000 | 320,000 |
施設設備資金 | 90,000 | 90,000 | 115,000 | 115,000 | 110,000 | 110,000 | |
実習料 | - | - | 47,500 | 47,500 | - | - | |
教育充実費 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | |
計 | 408,500 | 408,500 | 492,500 | 492,500 | 440,000 | 440,000 | |
諸 会 費 |
後援会費 | 16,000 | - | 16,000 | - | 16,000 | - |
同窓会費 | 3,000 | - | 3,000 | - | 3,000 | - | |
学術研究会費 | 1,200 | - | - | - | 1,200 | - | |
工学会費 | - | - | 500 | - | - | - | |
計 | 20,200 | 0 | 19,500 | 0 | 20,200 | 0 | |
合計 | 428,700 | 408,500 | 512,000 | 492,500 | 460,200 | 440,000 |
- 本学学生納付金はスライド制を導入しているため、在学期間中(翌年度以降)に改定されることがあります。
- ※1印の文学部は、英文学科、総合人文学科、歴史学科のみとなります。
2021年度入学生について
(単位:円)
大学 | 文学部※2 経済学部 経営学部 法学部 |
工学部 | 文学部教育学科 教養学部 |
|
---|---|---|---|---|
学 生 納 付 金 |
入学金※1 | 270,000 | 270,000 | 270,000 |
授業料 | 780,000 | 1,078,000 | 874,000 | |
施設設備資金 | 180,000 | 230,000 | 220,000 | |
実習料 | - | 70,000 | - | |
教育充実費 | 20,000 | 20,000 | 20,000 | |
計 | 1,250,000 | 1,668,000 | 1,384,000 | |
諸 会 費 |
後援会費 | 16,000 | 16,000 | 16,000 |
同窓会入会費※1 | 3,000 | 3,000 | 3,000 | |
同窓会費 | 3,000 | 3,000 | 3,000 | |
学術研究会費 | 1,200 | - | 1,200 | |
工学会費 | - | 500 | - | |
学生会入会費※1 | 1,000 | 2,000 | 1,000 | |
学生会費 | 6,000 | 8,000 | 6,000 | |
計 | 30,200 | 32,500 | 30,200 | |
合計 | 1,280,200 | 1,700,500 | 1,414,200 | |
*上記合計金額を、入学時と後期(10月)の2期に分けて納入することになります。 | ||||
入学時納付金 | 790,200 | 1,001,500 | 857,200 | |
後期(10月)納付金 | 490,000 | 699,000 | 557,000 |
(単位:円)
大学院 | 文学・経済学 経営学・法学研究科 |
工学研究科 | 人間情報学研究科 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
本学卒業 の入学者 |
本学以外から の入学者 |
本学卒業 の入学者 |
本学以外から の入学者 |
本学卒業 の入学者 |
本学以外から の入学者 |
||
学 生 納 付 金 |
入学金※1 | - | 270,000 | - | 270,000 | - | 270,000 |
授業料 | 617,000 | 617,000 | 640,000 | 640,000 | 640,000 | 640,000 | |
施設設備資金 | 180,000 | 180,000 | 230,000 | 230,000 | 220,000 | 220,000 | |
実習料 | - | - | 95,000 | 95,000 | - | - | |
教育充実費 | 20,000 | 20,000 | 20,000 | 20,000 | 20,000 | 20,000 | |
計 | 817,000 | 1,087,000 | 985,000 | 1,255,000 | 880,000 | 1,150,000 | |
諸 会 費 |
後援会費 | 16,000 | 16,000 | 16,000 | 16,000 | 16,000 | 16,000 |
同窓会入会費※1 | - | 3,000 | - | 3,000 | - | 3,000 | |
同窓会費 | 3,000 | 3,000 | 3,000 | 3,000 | 3,000 | 3,000 | |
学術研究会費 | 1,200 | 1,200 | - | - | 1,200 | 1,200 | |
工学会費 | - | - | 500 | 500 | - | - | |
計 | 20,200 | 23,200 | 19,500 | 22,500 | 20,200 | 23,200 | |
合計 | 837,200 | 1,110,200 | 1,004,500 | 1,277,500 | 900,200 | 1,173,200 | |
*上記合計金額を、入学時と後期(10月)の2期に分けて納入することになります。 | |||||||
入学時納付金 | 428,700 | 701,700 | 512,000 | 785,000 | 460,200 | 733,200 | |
後期(10月)納付金 | 408,500 | 408,500 | 492,500 | 492,500 | 440,000 | 440,000 |
- 本学学生納付金は、スライド制を導入しているため、在学期間中(翌年度以降)に改定されることがあります。
- ※1印は入学時だけの納入となり、入学時納付金に含まれています。
- 入学年度後期の学生納付金は10月に納入することになり、7月下旬にその振込依頼書を送付します。
- 入学翌年度からの学生納付金は、一括又は前期(5月)と後期(10月)の2期に分けて納入することになり、その振込依頼書は4月中旬にまとめて送付します。
- ※2印の文学部は、英文学科、総合人文学科、歴史学科のみとなります。