学生納付金Q&A
納入スケジュールについて
納入期限日はいつでしょうか?
納入期限は以下の通りです。
- 第1期(前期):5月14日
- 第2期(後期):10月15日
ただし、納入期限日が金融機関休業日の場合は、翌金融機関営業日となります。
(新入生の前期分は、入学手続時に納入済です。後期分から納入してください。)
納入期限日までに学生納付金を振込むことができません。(例:納入期限日の10日後だったら納入できるのですが…)
納入期限日を過ぎても、学生納付金が納入できない場合は、すぐに「除籍」になるのでしょうか?
納入期限日を過ぎても納入が確認できない場合は、督促状を送付します。
その後、納入がない場合には教授会の議を経て学生納付金未納による「除籍」となります。
振込依頼書・振込方法について
学生納付金納入に関するお知らせ・振込依頼書はいつ送付されますか?
学生納付金納入に関するお知らせ・振込依頼書の送付時期は以下の通りです。
新入生の 場合 |
前期分 | 入学手続時に納入済 |
後期分 | 7月下旬を目安に、後期分の振込依頼書を送付 | |
在学生の 場合 |
前期分 | 4月下旬を目安に、前期分・後期分・全納分の振込依頼書をまとめて送付 |
後期分 |
- ※上記より到着が遅れているようであれば、財務部財務課までご連絡ください。状況を確認の上、再送いたします。
- ※修学支援新制度認定者につきましては、上記の送付時期とは異なりますので、別途、案内をご確認ください。
分割納入はできないのでしょうか?
前期分と後期分の分割納入以外の分割制度は採用しておりません。
ATM・インターネットバンキングから納入はできるのでしょうか?
原則、本学指定の「振込依頼書」を使用し、全国の金融機関「窓口」にて納入してください。やむを得ずATM・インターネットバンキングから振込む場合は、送付された説明文書をご熟読の上、納入してください。
振込依頼書を紛失してしまいました。どうしたら良いでしょうか?
再発行いたします。土樋キャンパス財務課窓口で再発行の手続きを行ってください。
なお、お問合せの際は「学生番号」と「学生氏名」をお伝えください。
土樋キャンパス 財務部財務課:
TEL. 022-264-6441
前年度の振込依頼書は使用できるのでしょうか?
当該年度以外の振込依頼書は使用できません。
振込依頼書等の送付先を変更してほしいのですが…
振込依頼書は、学生より提出された「学生基本情報登録届」に基づいて送付しております。
変更する場合は学生基本情報を変更する必要がありますので、各キャンパスの教務課に備え付けの「個人情報変更届」を提出してください。
※反映には時間がかかる場合があります。
その他
奨学金の申請を考えているのですが…
東北学院大学で現在申請が可能な奨学金については、奨学金等募集案内でご確認ください。
詳しくは、各キャンパスの学生課厚生係までお問合せください。
- 文・経済・経営・法学部
- 土樋キャンパス 学生課厚生係:
TEL. 022-264-6472 - 工・教養・地域総合・情報・人間科・国際学部
- 五橋キャンパス 学生課厚生係:
TEL. 022-354-8221
休学・退学を考えているのですが…
納入期限日を過ぎた休学届・退学願は、学生納付金未納のままでは受理できません。
当該期分の学生納付金を納入後に休学届・退学願を受理することになります。
区分 | 学生納付金 納入状況 |
納入期限日※ | 休学届・退学願 | 減免・返金 措置 |
---|---|---|---|---|
休学 | 納入済 | 期限日前 | 受理する | 有 |
期限日後 | 受理する | 無 | ||
未納 | 期限日前 | 受理する | 有 | |
期限日後 | 受理しない | ー | ||
退学 | 納入済 | 期限日前 | 受理する | 有 |
期限日後 | 受理する | 無 | ||
未納 | 期限日前 | 受理する | ー | |
期限日後 | 受理しない | ー |
※納入期限日は前期5月14日、後期10月15日です。
休学者の学生納付金について
休学を希望している方は、納入期限日までに休学届を提出してください。教授会で休学が承認された後、学生納付金未納の場合は減免された学生納付金の納付案内、納入済の場合は差額の返金案内を送付します。納入期限日以降に休学届を提出した場合、学生納付金の減免はできなくなります。
退学者の学生納付金について
退学を希望している方は、納入期限日までに退学願を提出してください。教授会で退学が承認され、許可通知が届きましたら、送付しました振込依頼書は破棄してください。学生納付金未納のまま、納入期限日以降に退学願を提出されても受理することができません。(当該期の学生納付金を納入していただくことになりますのでご注意ください。)