法律学専攻
研究領域 | 学位 | 教員名 | 研究テーマ・ 指導できるテーマ |
博士課程 前期課程の 研究指導 |
博士課程 後期課程の 研究指導 |
---|---|---|---|---|---|
労働法 | 博士 (法学) |
阿部 未央 | 非正規雇用に関する研究 | ○ | ○ |
国際政治学 | 博士 (国際公共政策) |
池田 丈佑 | 国際関係理論の研究、グローバルイシューに関する倫理学-国際関係論を横断した研究 | ○ | |
民法 | 博士 (法学) |
石垣 茂光 | 相殺を含めた決済手段に関する研究 | ○ | ○ |
政治学 | 法学修士 | 井上 義比古 | 日本及び欧米の政治意識の研究/日本の地方政治の研究/政治体制と政策過程の関係に関する研究 | ○ | |
民法 | 修士 (法学) |
遠藤 隆幸 | 離婚紛争における子どもの権利に関する研究 | ○ | ○ |
商法 | 法学修士 | 菊地 雄介 | 株式会社の機関法制および資金調達法制の研究/市場経済秩序と企業法制の研究/支払決済法制等の研究 | ○ | ○ |
政治学 | 修士 (学術) |
木下 淑惠 | 北欧の地方自治の研究/高負担時代の地方自治の研究 | ○ | |
国際法 | 法学修士 | 黒田 秀治 | 変動する国際法秩序における法源の抵触の調整/国際投資紛争の解決/主権免除と人権の相克 | ○ | |
行政学 | 博士 (政治学) |
源島 穣 | イギリスの福祉政治に関する研究 | ○ | |
民法 | 修士 (法学) |
近藤 雄大 | 複合的契約の研究 | ○ | |
憲法 | 博士 (法学) |
佐々木 くみ | 憲法の原理論についての研究 | ○ | |
行政法 | 法学修士 | 佐藤 英世 | 行政法における第三者の権利救済についての研究 | ○ | ○ |
民事訴訟法 | 博士 (法学) |
佐藤 優希 | 情報開示と証拠提出にかかる現代的課題の研究 | ○ | |
法哲学 | 法学修士 | 陶久 利彦 | 生命倫理−特に、妊娠中絶の問題−の研究/法学方法論の研究 | ○ | ○ |
租税法 | 博士 (経営学) |
高浜 智輝 | 多様な事業体に対する課税のあり方に関する研究 | ○ | |
知的財産法 | 修士 (法学) |
辻田 芳幸 | 著作者の法定報酬請求権に関する研究/特許権の延長登録に関する研究 | ○ | ○ |
刑事訴訟法 | 博士 (法学) |
冨田 真 | 訴因論に関する基礎的研究の継続及び各論の問題についての研究 | ○ | ○ |
国際政治学 | 博士 (法学) |
三須 拓也 | 国際秩序の変容過程の研究/現代国際政治史/国際政治における国連の機能の研究 | ○ | ○ |
刑法 | 学士 (法学) |
宮川 基 | 因果関係論の研究/過失犯の研究/共犯論の研究 | ○ | |
商法 | 修士 (法学) |
横田 尚昌 | 保険金請求権の法的性質についての研究/傷害保険金請求権の成立要件についての研究 | ○ | ○ |