東北学院大学

文学部 歴史学科

学科長あいさつ

歴史学科長
七海 雅人

過去にどのようなことがあったのか、それはどうして起きたのか、また現在の社会にどのような影響を与えたのか…。昔のできごとを調べ、知識を豊かにし、未来に思いを馳せることは楽しいものです。

歴史学科では、そうした興味関心を大切にし、日本史・アジア史・ヨーロッパ史・考古学・民俗学の5分野について、存分に学ぶことができるカリキュラムを用意しています。4年間の学修を通して深い歴史知識と歴史的な考え方を身に付け、現代の社会をグローバルかつ歴史的にとらえることができる。また、地域の問題についても広い視野から考えることができる。こうした学びを目指しています。

そのために、まず1年生では、「概説」によって歴史学・考古学・民俗学の知識や考え方の基礎を学びます。2年生・3年生では、特定のテーマについてより深く学ぶ「テーマ史」や古文書学、最新の研究課題とその成果を学ぶ「諸問題」、具体的な資料調査・分析活動を経験する「専門講読」や「実習」など、専門的な科目を段階的に受講していきます。さらに、4年間を通して少人数の学生と教員でとり組む「演習」(ゼミ)を受講して、自ら調べ考えたことを発表し学生同士で議論を重ねるトレーニングを積んでいきます。こうして歴史学・考古学・民俗学という学問を理解し、課題を解決するための能力やプレゼンテーションの能力を身に付けます。そして4年生では、いよいよ最も関心のあるテーマ・課題についてじっくりと取り組み、学修活動の集大成である卒業論文を完成させます。

この他にも、教員・学芸員・図書館司書・学校図書館司書教諭・社会教育主事など、専門的な資格を取得できる科目を配置しています。さらに、より専門的な技能を身に付けて研究職を目指す学生には、大学院の博士課程前期・後期(アジア文化史専攻・ヨーロッパ文化史専攻)へ進学できる選択肢もあります。

教養教育科目群も含め、こうした充実したカリキュラムによって得られる歴史学科学生の社会をとらえる目、それを分析し伝える能力・問題解決能力は、社会的にも高く評価されています。その結果、歴史学科では毎年、専門的な学芸員・教員・公務員を輩出するだけでなく、一般企業についても高い就職率を誇り、学生は地元である東北地方はもちろん、全国的に知られた企業へも就職し活躍しています。

全国の歴史を学べる大学の中でもトップクラスといえる、このような学修環境を支えているのが、第一線で研究を牽引している教員スタッフです。この素晴らしい環境のもとで、歴史学・考古学・民俗学を本格的に学んでみませんか。みなさんが歴史学科を目指してくれることを心待ちにしています。東北学院大学のキャンパスで、歴史の探究を共に楽しみましょう。