刊行物案内
教育総合研究所報告集
第1集
- 創刊の辞
学長 倉松 功 - 教育研究所の活動によせて
教養学部長 大山 正博 - はじめに
所長 大江 篤志 -
論文
大江 篤志・水谷 修- 成績分析からみた大学教育の研究(1)
課題の検討にむけて (PDF:623KB)
- 成績分析からみた大学教育の研究(1)
- 発足後の経緯
- 東北学院大学教育研究所規定
第2集
-
論文
大江篤志・辻 秀人・山崎和郎・白井培嗣・後藤隆夫・岩谷 信・櫻井研三・水谷 修- 成績分析からみた大学教育の研究(2)
入学類型と学業成績の関係 (PDF:1.4MB)
- 成績分析からみた大学教育の研究(2)
- 東北学院大学教育研究所2001年度活動
- 東北学院大学教育研究所規定
第3集
-
論文
大江 篤志- 成績分析からみた大学教育の研究(3)
入学類型と全学共通科目の学業成績との関係を中心に (PDF:1.4MB)
- 成績分析からみた大学教育の研究(3)
- 東北学院大学教育研究所2002年度活動
- 東北学院大学教育研究所規定
第4集
-
論文
石橋良信・星 善元・小野 孝・志子田有光・石川雅美- 東北学院大学工学部における教育改善の試みと将来構想 (PDF:1.3MB)
- カード利用による「事案のルール」獲得の可能性 (PDF:623KB)
- 互恵を原則とした地域と大学との連携
―東北学院大学の社会教育実習・ボランティア活動の実践― (PDF:623KB)
- NPOが大学と連携することの意義
-東北学院大学「ボランティア活動」への取り組み- (PDF:557KB)
- 東北学院大学と連携した講座作り実習の取り組み (PDF:590KB)
- 東北学院大学教育研究所2003年度活動
- 東北学院大学教育研究所規定
第5集
-
論文
大江篤志 原田善教- 経済学科学生の入試類型別成績・調査報告
本学経済学科学生の成績と入試類型との関連性について (PDF:819KB)
- 経済学科学生の入試類型別成績・調査報告
-
特別報告
教養学部授業評価委員会- 教養学部「学生による授業評価」実施概要 (PDF:2.7MB)
- 付録
教育研究所購入図書一覧(和書)
既刊「東北学院大学教育研究所報告集」の主要内容・紹介 - 東北学院大学教育研究所2004年度活動
- 東北学院大学教育研究所規定
第6集
-
報告
石橋良信・星 善元・女川 淳- 「工学基礎教育センター」の果たす役割と期待 (PDF:2.5MB)
- 文学部歴史学科におけるキャリア支援教育
-「就職の基礎」の〈解説〉を中心に- (PDF:590KB)
-
研究報告
片瀬一男- ハビトゥスとしての読書の力
-東北学院大生の図書館利用と学業成績- (PDF:9.9MB)
- ハビトゥスとしての読書の力
- 付録
教育研究所購入図書一覧(和書)
既刊「東北学院大学教育研究所報告集」の主要内容・紹介 - 東北学院大学教育研究所2005年度活動
- 東北学院大学教育研究所規定
第7集
-
特別報告
「大学教育への取り組みに関する調査」(2006年11月実施)
片瀬一男- ユニバーサル化した大学における教員の苦悩
-東北学院大学の教員意識調査から- (PDF:1.7MB)
- 跋:調査報告書を読んで (PDF:557KB)
- ユニバーサル化した大学における教員の苦悩
-
報告
千葉昭彦- 経済学科原級留の実態とその要因の調査報告 (PDF:623KB)
-
図書紹介
松本洋之- 『恐るべきお子さま大学生たち-崩壊するアメリカの大学』 (PDF:786KB)
- 付録
教育研究所購入図書一覧(和書)
東北学院大学教育研究所 平成16年度学会・研究会・他
東北学院大学教育研究所2006年度活動報告
既刊「東北学院大学教育研究所報告集」の主要内容・紹介
東北学院大学教育研究所 規定
第8集
-
報告
斎藤 誠- 初年次教育としての「大学生活入門」
―法学部における実践報告― (PDF:688KB)
- 初年次教育としての「大学生活入門」
-
研究報告
佐々木俊三- 社会変容とこれからの教養教育 (PDF:623KB)
- AO入試に関する試論(1)
─教養学部におけるAO入試入学者の成績の推移を事例に─ (PDF:688KB)
-
特別報告
教育研究所・所員会議- 各大学の「大学教育センター」系組織とその特色
─本学の「教育力の向上」を目指して・準備資料─ (PDF:721KB)
- 各大学の「大学教育センター」系組織とその特色
- 付録
東北学院大学教育研究所2007年度活動報告
既刊「東北学院大学教育研究所報告集」の主要内容・紹介
教育研究所購入図書一覧(和書)
東北学院大学教育研究所 規定
第9集
-
研究報告
片瀬一男- AO入試に関する試論(2) (PDF:852KB)
- 教養教育科目としての「キリスト教学」の意味と課題 (PDF:721KB)
- 性の多様性に対応する人権教育についての考察 (PDF:721KB)
-
報告
佐伯 啓- 「大学生の勉強法」を教える初年時授業
─「言語文化基礎演習」の授業内容とその改善プロセス─ (PDF:2.2MB)
- 学士課程教育のめざす方向とその背景 (PDF:721KB)
- 「大学生の勉強法」を教える初年時授業
-
図書紹介
菅山真次- 神永正博著『学力低下は錯覚である』 (PDF:426KB)
- 付録
教育研究所購入図書一覧(和書)
東北学院大学教育研究所参加の平成20年度学会・研究会・他
東北学院大学教育研究所2008年度活動報告
既刊「東北学院大学教育研究所報告集」の主要内容・紹介
東北学院大学教育研究所 規定
第10集
-
特別報告
斎藤 誠- 本学の教育課程改革に向けての私案 (PDF:885KB)
-
研究報告
片瀬一男- AO入試に関する試論(3)
─なぜ入試改革は「失敗」しつづけたのか? :東北学院大学工学部の場合─ (PDF:1.2MB)
- 日本の大学の「教養教育」の新たな動向
─日本社会や大学教育の構造転換の中で─ (PDF:819KB)
- AO入試に関する試論(3)
-
報告
教育研究所- 2008-09年度「新入生意識調査」について (PDF:852KB)
- 付録
教育研究所購入図書一覧(和書)
教育研究所参加の平成21年度学会・研究会・他
東北学院大学教育研究所2009年度活動報告・会議報告
既刊「東北学院大学教育研究所報告集」の主要内容・紹介
東北学院大学教育研究所 規定
第11集
-
研究報告
片瀬一男・葛西耕市- 初年次教育による高校と大学の接続
─東北学院大学教養学部の場合─ (PDF:1.8MB)
- 入試方法と学業成績
─東北学院大学2009年卒業データの分析─ (PDF:1.0MB)
- 初年次教育による高校と大学の接続
-
報告
加藤健二- 2009年度「卒業時意識調査」報告 (PDF:1.4MB)
- シリーズ・東北学院大学の教育を考える 第2回
東北学院(大学)の英語教育を考える (PDF:1.0MB)
- 付録
教育研究所購入図書一覧(2006年度以降)
教育研究所参加の2010年度学会・研究会
東北学院大学教育研究所2010年度活動報告・会議報告
既刊「東北学院大学教育研究所報告集」の主要内容
東北学院大学教育研究所 規定
第12集
-
研究報告
葛西耕市・稲垣 忠 -
報告
斎藤 誠 -
書評
千葉昭彦 -
報告
高橋光一 - 付録
教育研究所購入図書一覧(2006年度以降)
教育研究所参加の2011年度学会・研究会
東北学院大学教育研究所2011年度活動報告・会議報告
既刊「東北学院大学教育研究所報告集」の主要内容
第13集
-
研究報告
渡部友子 亀谷 純 -
報告
斎藤 誠 -
付録
- 教育研究所購入図書一覧(2006年度以降)
- 教育研究所参加の2012年度学会・研究会
- 東北学院大学教育研究所2012年度活動・会議報告
- 既刊「東北学院大学教育研究所報告集」の主要内容
第14集
-
研究報告
片瀬一男- 大学生活の評価―「2012年度卒業生意識調査」より (PDF:995KB)
- 本学における不本意入学者の特徴:東北学院大学新入生意識調査の分析 (PDF:1.1MB)
- 本学の共通英語教育のあり方を考える ―英語教育の最近の動向を踏まえて― (PDF:327KB)
- 付録 (PDF:650KB)
教育研究所購入図書一覧(2006年度以降)
教育研究所参加の2013年度学会・研究会
東北学院大学教育研究所2013年度活動・会議報告
既刊「教育研究所報告集」の主要内容紹介
東北学院大学教育研究所 規定
第15集
-
研究報告
斎藤 誠- 本学における成績評価の現状 −教員アンケート調査結果の概要− (PDF:568KB)
- 2014年度新入生意識調査から見た新入生の特徴と入学後成績の関係 (PDF:779KB)
- 大学生活の評価(2)―「2013年度卒業生意識調査」より (PDF:2.1MB)
- “TGベーシック”の現状と課題
― カリキュラム導入からの2年を振り返って ― (PDF:1.4MB)
- 理科教育を考える (PDF:321KB)
- 付録 (PDF:585KB)
東北学院大学教育研究所2014年度活動
教育研究所参加の2014年度学会・研究会
教育研究所購入図書一覧(2006年度以降)
既刊「教育研究所報告集」の主要内容
東北学院大学教育研究所 規定
第16集
-
研究報告
神林 博史- 本学における不本意入学者の特徴(2):
東北学院大学新入生意識調査の分析2011‑2015 (PDF:1.7MB)
- 東北学院大学における教育の現状と課題
―2009‑14年度卒業時調査の分析― (PDF:2.6MB)
- ディープ・アクティブラーニングにおける複雑性の活用 (PDF:1.3MB)
- 本学における不本意入学者の特徴(2):
-
報告
渡部 友子- 英語教育センター発足までの経緯と初年度の活動 (PDF:288KB)
- 付録 (PDF:608KB)
東北学院大学教育研究所2015年度活動
教育研究所参加の2015年度学会・研究会
教育研究所購入図書一覧(2006年度以降)
既刊「教育研究所報告集」の主要内容
東北学院大学教育研究所 規定
第17集
-
研究報告
松崎 光弘- COC+事業における地域教育科目の設計と運用 (PDF:1.4MB)
- CAP制は学生の履修行動をどのようにかえたか
―CAP制導入の「意図せざる結果」:教養学部の場合― (PDF:1.2MB)
-
報告
渡部 友子- 英語教育センター2016年度の活動 (PDF:426KB)
- 付録 (PDF:2.1MB)
東北学院大学教育研究所2016年度活動
教育研究所参加の2016年度学会・研究会
教育研究所購入図書一覧(2006年度以降)
既刊「教育研究所報告集」の主要内容
東北学院大学教育研究所 規定
第18集
-
研究報告
神林 博史 嶋田 みのり- 東北学院大学ラーニング・コモンズ「コラトリエ」の利用実態からみる現状と課題 (PDF:1.8MB)
-
報告
英語教育センター 渡部 友子・矢島 真澄美・薄井 洋子- 英語カリキュラム(経済・経営・法・工学部)実践初年度の経過と課題 (PDF:1.2MB)
- 付録 (PDF:1.2MB)
東北学院大学教育研究所2017年度活動
教育研究所参加の2017年度学会・研究会
教育研究所購入図書一覧(2006年度以降)
既刊「教育研究所報告集」の主要内容
東北学院大学教育研究所 規定
第19集
-
研究報告
片瀬 一男- 留年卒業生の来歴
―「モラトリアム人間」から「マージナル学生」へ― (PDF:1.5MB)
- 教養科目におけるmanabaおよびresponの活用 (PDF:4.5MB)
- 留年卒業生の来歴
-
報告
嶋田 みのり- ラーニング・コモンズ「コラトリエ」における学習支援の取り組み (PDF:1.7MB)
- ラーニング・コモンズ「コラトリエ」における学生スタッフの活動
―2017年度の取り組みについて― (PDF:1.2MB)
- 英語新カリキュラム(経済・経営・法・工学部)実施の経過と全学科への課題 (PDF:1.1MB)
-
付録 (PDF:1.3MB)
- 東北学院大学教育研究所2018年度活動
- 教育研究所参加の2018年度学会・研究会
- 教育研究所購入図書一覧(2006年度以降)
- 既刊「教育研究所報告集」の主要内容
- 東北学院大学教育研究所 規定
第20集
-
研究報告
片瀬 一男- AO入試再訪:10年の後に (PDF:1.7MB)
-
報告
渡部 友子- 英語新カリキュラム全学化の経過と課題 (PDF:696KB)
-
付録 (PDF:492KB)
- 東北学院大学教育研究所2019年度活動
- 教育研究所参加の2019年度学会・研究会
- 教育研究所購入図書一覧(2006年度以降)
- 既刊「教育研究所報告集」の主要内容
- 東北学院大学教育研究所 規定
第21集
-
研究報告
千葉 昭彦- コロナ感染症拡大に対する東北学院大学の2020年度前期の教学上の対応経過の報告 (PDF:708KB)
- 2020年度遠隔授業実施を通して見えたこと (PDF:1.4MB)
-
報告
渡部 友子・ドンネレ アリーセ・薄井 洋子・矢島 真澄美・阪口 慧- 英語教育センターにおける遠隔授業への対応 (PDF:774KB)
-
付録 (PDF:814KB)
- 東北学院大学教育研究所2020年度活動
- 教育研究所参加の2020年度学会・研究会
- 教育研究所購入図書一覧(2006年度以降)
- 既刊「教育研究所報告集」の主要内容
- 東北学院大学教育研究所 規程
第22集
-
研究報告
渡邊 圭・千葉 真哉・齋藤 渉- 大学生のボランティア活動に対する認識 (PDF:2.2MB)
-
報告
神林 博史- コロナ禍の中の卒業生:2020年度『卒業時意識調査』報告 (PDF:785KB)
-
付録 (PDF:820KB)
- 東北学院大学教育研究所2021年度活動
- 教育研究所参加の2021度学会・研究会
- 教育研究所購入図書一覧(2006年以降)
- 既刊「教育研究所報告書」の主要内容
- 東北学院大学教育研究所 規程
第23集
-
調査報告
長島 康雄 渡邊 圭・千葉 真哉・坂本 泰伸- 大学生のボランティア活動に対する認識(2) (PDF:1.4MB)
- ルーブリックを用いた成績評価に関する報告
―教養学部「総合研究」の事例― (PDF:1.8MB)
-
実践報告
矢島 真澄美- 英語リメディアル教育におけるスピーチ指導
―写真描写を用いた活動の実践報告― (PDF1.3MB)
- 英語リメディアル教育におけるスピーチ指導
-
付録 (PDF:865KB)
- 東北学院大学教育研究所2022年度活動
- 教育研究所参加の2022度学会・研究会
- 教育研究所購入図書一覧(2006年以降)
- 既刊「教育研究所報告書」の主要内容
- 東北学院大学教育研究所 規程
第24集
-
研究報告
千葉 昭彦 紺野 祐- 教育基本法第一条「教育の目的」に関する一考察
―その解釈の歴史を踏まえて― (PDF:827KB)
- 教育基本法第一条「教育の目的」に関する一考察
-
調査報告
千葉 昭彦- 学都仙台コンソーシアムの成立の経緯と現在の活動状況 (PDF:1MB)
-
実践報告
中村 教博- 生成AI時代の高等教育の必要性 (PDF:1.1MB)
- 東北学院大学 ラーニング・コモンズ「コラトリエ」における2023年度の学生スタッフの活動 (PDF:1.7MB)
-
付録 (PDF:944KB)
- 東北学院大学教育総合研究所2023年度活動
- 教育総合研究所参加の2023年度学会・研究会
- 教育総合研究所購入図書一覧(2006年度以降)
- 既刊「教育総合研究所報告集」の主要内容
- 東北学院大学教育総合研究所 規程
第25集
-
調査報告
長島 康雄- 義務教育学校における学校体制や教員構成に関する現状と課題
―教務主任、管理職への質問紙調査からー (PDF:1.8MB)
- 義務教育学校における学校体制や教員構成に関する現状と課題
-
実践報告
稲垣 忠- 学習者主体の学びの現在地~「未来を創る教育セミナー」登壇者の実践から学ぶ (PDF1.5MB)
- 大学教養英語科目における機械翻訳活動の導入 (PDF:943KB)
-
付録 (PDF:822KB)
- 東北学院大学教育総合研究所2024年度活動
- 教育総合研究所参加の2024年度学会・研究会
- 教育総合研究所購入図書一覧(2006年度以降)
- 既刊報告集の主要内容
- 東北学院大学教育総合研究所 規程