東北学院大学

工学部 環境建設工学科

教員紹介

教員プロフィール

鈴木 道哉 教授 (建築環境工学)
学位 博士(工学) (宇都宮大学大学院工学研究科生産情報工学専攻1996年3月)
専門 建築環境工学、建築設備工学、ライフサイクルアセスメント
所属学会 日本建築学会,空気調和・衛生工学会,日本環境管理学会
その他 出身地 札幌市
担当科目 建築環境工学、建築設備工学など
■経歴
1981年3月 北海道大学工学部衛生工学科卒業
1983年3月 北海道大学大学院工学研究科衛生工学専攻修了
1983年4月 清水建設株式会社入社
1998年2月 同社技術研究所 主任研究員
2007年12月 同社技術研究所 建築設備システムグループ長
2012年4月 同社技術研究所 上席研究員
平成27年4月~ 東北学院大学 工学部 環境建設工学科(教授)
■業績
公表論文リスト
  • 片方一成、鈴木 道哉:燃料電池と太陽光発電によるエネルギー自立型街区の可能性に関する検討、日本環境管理学会 環境の管理 No.84 pp.1~6,2019年12月
  • 菅野智之、鈴木 道哉:地方都市での太陽光発電を導入したまちづくりにおける電力自給率の推定に関する研究、日本環境管理学会 環境の管理 No.83 pp.7~18,2019年5月
  • 菅野智之、鈴木 道哉:地方都市の新市街地整備における再生可能エネルギーを利用した電力自給の可能性に関する研究、日本環境管理学会 環境の管理 No.82 pp.7~14,2016年6月
  • 鈴木道哉、雨宮沙耶、大江基明:地中熱ヒートポンプ用スパイラル型熱交換器の開発、日本建築学会技術報告集 第21巻 第48号, pp. 709-713,2015年6月
  • 西大條利宣、鈴木道哉、森野仁夫、岡建雄、竹林芳久:地方都市における一戸建住宅の太陽光発電余剰電力の電気自動車バッテリーによる吸収に関する調査研究、日本建築学会環境系論文集 第80巻 第708号,pp. 149-158,2015年2月
  • 鈴木道哉、森野仁夫、米山一幸、藤縄克之:地下水利用ヒートポンプ空調システムの開発、日本環境管理学会 環境の管理 No.78 pp.25~31,2014年10月
  • 鈴木道哉、森野仁夫、高木直樹:地下水制御型高効率ヒートポンプ空調システムの研究開発、日本建築学会技術報告集 第20巻 第45号,627-631 ,2014年6月
  • Cheonghoon Baeka, Sang, Hoon Parkb, Michiya Suzuki, Sang-Ho Leed : Life cycle carbon dioxide assessment tool for buildings in the schematic design phase, Energy and Buildings 61, pp. 275–287,2013
  • 中林沙耶、鈴木道哉、川島 実、岩田利枝:LED 照明を利用したオフィスのタスク・アンビエント照明におけるタスク照明の照度・色温度の選好に関する基礎的検討、日本建築学会環境系論文集 第77巻 第678号,633-640,2012年8月
  • 伊藤清、川島実、荒井義人、鈴木道哉、村上宏次、野辺達夫:天井放射空調システムの熱的性能評価実験及び被験者による温熱環境評価実験、日本建築学会技術報告集 第18 巻 第38 号,243-248,2012年2月
  • 川島 実,鈴木道哉,中村卓司,竹林芳久:環境配慮型建築におけるエネルギー消費実態調査,日本建築学会技術報告集 第16巻 第34号,pp.1051~1056,2010年10月
  • 竹林芳久,鈴木道哉:LCCO2を評価指標とした空調熱源システムの更新周期の検討,日本環境管理学会 環境の管理 No.71 pp.9~14,2010年10月
  • 鈴木道哉,竹林芳久,中村卓司,松下景太,長野克則:薄板状潜熱蓄熱材を利用した蓄熱型床吹き出し空調に関する研究,日本環境管理学会 環境の管理 No.70 pp.15~22,2010年8月
  • 名知 洋子、田村雅紀、鈴木 道哉:建築生産プロセスを考慮した建築資材の輸送形態に関する実態調査・分析、日本建築学会技術報告集 第34号 pp. 871-876、2010年10月
  • 鈴木道哉,佐藤正彦,秋元孝之:オフィスの環境性能等が賃貸価格に与える影響に関する研究、日本建築学会技術報告集 第23号pp. 265-270、2006年6月
  • 鈴木道哉、秋元孝之:重み付け係数を用いた建物のライフサイクル影響評価に関する検討 その2 アンケートによる重み付け係数と外部コストの調査、日本建築学会環境系論文集 第576号pp. 81-86、2004年2月
  • 鈴木道哉、秋元孝之:重み付け係数を用いた建物のライフサイクル影響評価に関する検討、日本建築学会計画系論文集 第549号 pp.83-88、2001年11月
  • 布施幸則、鈴木道哉:.集合住宅の主な内装部材からのホルムアルデヒド、揮発性有機化合物の発生速度の定量化と濃度予測に関する基礎的検討、日本建築学会計画系論文集第533号pp. 29-35、2000年7月
  • 布施幸則、鈴木道哉:集合住宅における建築的対応による揮発性有機化合物、ホルムアルデヒドの低減と濃度予測に関する検討、日本建築学会計画系論文集第522号pp. 53-59、1999年8月
  • 登石久美子,中島幸彦,秋元孝之,鈴木道哉,竹林芳久,岡 建雄:グラデーションブラインド(角度変化型ブラインド)の性能実測、日本建築学会技術報告集 第7号 pp. 83-86、1999年2月
  • Michiya SUZUKI, Tatsuo OKA: Estimation of life cycle energy consumption and CO2 emission of office buildings in Japan, Energy and Buildings, vol.28, NO.2, pp. 33-41, 1998
  • 登石久美子、横尾昇剛、鈴木道哉、岡建雄:昼光利用照明計画に伴うエネルギー消費量、二酸化炭素排出量に関する研究、日本建築学会計画系論文集第512号 pp. 25-31、1998年10月
  • 布施幸則、鈴木道哉他:新築集合住宅における揮発性化学物質の気中濃度と発生速度に関する調査、日本建築学会技術報告集第5号 pp. 178-182、1997年12月
  • 鈴木道哉、岡建雄、岡田圭史、矢野謙禎:産業連関表による建築物の評価 その4. 事務所建築の建設・運用に関わるエネルギー消費量、二酸化炭素排出量、日本建築学会計画系論文集第476号 pp. 37-43、1995年10月
  • Michiya SUZUKI, Tatsuo OKA, Kiyoshi OKADA:The estimation of energy consumption and CO2 emission due to housing construction in Japan、Energy and Buildings, vol.22, NO.2 , pp. 165-169, 1995
  • 鈴木道哉、岡建雄、岡田圭史:産業連関表による建築物の評価 その3. 住宅建設によるエネルギー消費量、二酸化炭素排出量、日本建築学会計画系論文集第463号、pp. 75-82、1994年9月
  • Tatsuo OKA, Michiya SUZUKI, Tetsuo KONNYA:The estimation of energy consumption and amount of pollutant due to the construction of buildings, Energy and Buildings, vol.19, pp. 303-311, 1993
  • 落藤澄、鈴木道哉、中村真人:太陽熱による垂直管方式の長期地中蓄熱の特性と暖房への応用に関する研究 第1報―研究の目的・方法および札幌の地温特性、管温度、空気調和・衛生工学会論文集 NO.27、pp. 13-24、1985年2月
  • 落藤澄、鈴木道哉、中村真人:太陽熱による垂直管方式の長期地中蓄熱の特性と暖房への応用に関する研究 第2報―垂直単管の実験と数値解、空気調和・衛生工学会論文集 NO.27、pp25-35、1985年2月
著書
  • 建物のLCA指針:2013年2月25日、日本建築学会編、丸善出版(株)
  • 空気調和衛生工学便覧 第14版 基礎編:2010年2月28日、空気調和・衛生工学会編、丸善(株)
  • わかりやすい住宅の設備「換気」:平成11年8月5日、空気調和・衛生工学会編、(株)オーム社
  • 家庭生活のライフサイクルエネルギー:平成6年9月12日、(社)資源協会編、(株)あんほるめ
学外活動
  • IEA(国際エネルギー機関)/BCBCS/ANNEX31(Energy Related Environmental Impact of Buildings)日本ナショナルチームリーダー 1996年~1999年
  • (社)日本建築学会 LCA指針検討小委員会 委員1997年~
  • (社)サステナブル建築協会 建築物の総合的環境評価(CASBEE)委員会 委員2001年~2014年
  • (社)日本建築学会 長寿命建築構造委員会 幹事2008年~2010年
  • (社)日本建設業団体連合会 建築エネルギー専門部会 主査 2010年~2012年
  • IEA(国際エネルギー機関)/EBC/ANNEX57(建築エネルギーと二酸化炭素評価)国内委員会 委員 2011年~2015年