学科の特色 楽しい学びからプログラミングに親しむ 「情報学演習A・B」では、各教員が専門分野に基づいた演習を行います。例えば、情報系の教員の演習では、スマートフォンやWebのアプリケーション、ゲームの制作、AIやIoTの基礎、ロボットの制御など、教員それぞれの専門性に合わせたトピックを取り上げ、プログラミングを通して基礎的なスキルを磨きます。データサイエンス学科では、3年次に開講されるこの情報学演習を通して、豊かな発想力を育みつつ、4年次の総合研究に必要な基礎をしっかり固めます。 すべての学生が基礎から学び社会で活きる専門性を身につける 1、2年次では、情報科学・数理科学・社会科学、各分野の基本事項を理解するための科目を設置し、入学前のデータサイエンスについての学習度合に関係なく、基礎から学ぶことができます。3年次以降は、数理科学科目群では基礎数学のほか、データを扱う上で必要な暗号なども学び、情報科学科目群では主にプログラミングやAIの知識を深めてデータ活用力を養います。社会科学科目群では人々の社会での活動から生まれるデータの解析方法や活用方法について学びます。データサイエンス学科では、このような学びを通して新たな価値を創出し、社会に還元できる専門性を身につけます。 情報技術は新たな時代の必須スキル笑顔あふれる社会づくりに貢献したい 1年 佐藤 尚輝さん(宮城県/東北学院榴ケ岡高等学校出身) これからの時代に情報やデータを扱うスキルは必須だと考え、データサイエンス学科を志望しました。期待した通り興味深い授業の連続で、1年次からプログラミングや社会調査論、経営学、数学など幅広く学んでいます。難しい内容も多いですが、時間をかけて取り組めば必ず理解できるし、先生方は学生の質問に真正面から向き合ってくれます。まだ将来の仕事は具体的に決めていませんが、「どんな人も公平に笑顔にしたい」が信念。データサイエンスの知識とスキルを活かして世の中にインパクトを与えられたら、すごくいいなと思います。 東北学院大学の魅力には、「駆け込み寺」のような場所がいくつもあることだと思います。勉強が分からないとき、何か活動がしたいとき、必ず相談できる場所があって、安心して大学生活を送っています。 情報学部 情報学部 学部案内 データサイエンス学科 関連ページ 就職データ 入学者選抜 本学で取得可能な資格