2020年3月のメディア掲載
2020年03月26日
掲載日 | メディア | ページ | 記事タイトル(要約) | 関連部署等 | 関連 |
3/26(木) | 河北新報 | 9面経済 | 変わるインターン 宮城の学生・企業を結ぶ 大学主導 出合い橋渡し | 松﨑光弘特任教授 黒沢 樹さん (東北学院大卒) |
|
3/25(水) | 河北新報 | 13面文化 | 音楽ホール問題 考える 定禅寺ストリートジャズフェスティバル実行委員長 武藤 政寿さん | 武藤 政寿さん (東北学院大卒) |
|
3/24(火) | 河北新報 | 15面みやぎ | 東北学院大 卒業式 代表14人だけ出席 2600人巣立つ HPで動画配信 | 4年 高橋志光さん | こちら こちら(河北) |
3/24(火) | 河北新報 | 15面みやぎ | 手話言語条例 骨子示す 県、通訳者の派遣体制充実 | 阿部重樹教授(経済学部共生社会経済学科) | |
3/24(火) | 河北新報 | 9面経済 | 変わるインターン 宮城の学生・企業を結ぶ 課題解決へ互いに刺激 | 3年 高橋ひなこさん | |
3/22(日) | 河北新報 | 11面スポーツ | 目指すNPB 今春、独立リーグに入団 高木 先輩の存在 刺激受ける | 4年 高木誠也さん | |
3/21(土) | 日経新聞 | 地下鉄サリン25年(下) SNSで近寄るカルト—集会・拠点なくても活動、事件知らぬ若者狙う | 川島堅二教授(文学部総合人文学科) | こちら(日経) | |
3/19(木) | 河北新報 | 石巻版 | 石巻地方 退職校長 思い出語る 石巻小 亀井 清浩 さん | 亀井清浩さん (東北学院大卒) |
|
3/18(水) | 河北新報 | 21面社会・総合 | 仙台短編文学賞・新選考委員 いとうせいこうさんに | 仙台短編文学賞 被災地からの発信 |
こちら(河北) |
3/18(水) | 河北新報 | 第2朝刊 | 第3回 仙台短編文学賞 震災9年 心の軌跡 | 仙台短編文学賞 | こちら |
3/14(土) | 毎日新聞 | 歴史資料:大災害から歴史資料守る 東海4県の大学研究者、ボランティア団体発足「地域との信頼関係重要」 | 齋藤善之教授(経営学部経営学科) | こちら(毎日) | |
3/13(金) | 朝日新聞 | 24面第2宮城 | 大賞に仙台の佐藤厚志さん 第3回仙台短編文学賞 | 仙台短編文学賞 | こちら |
3/12(木) | 河北新報 | 19面みやぎ | Eかお 生命や出会いを大切に おのりん社長 小野賢一朗さん | 小野賢一朗さん (東北学院大卒) |
|
3/11(水) | 河北新報 | 夕刊2面 | 記者ログ 若き語り部の言葉 | 金菱清教授(教養学部地域構想学科) 雁部那由多さん |
こちら こちら(河北) こちら(新曜社) |
3/10(火) | 大学新聞 | 防災・社会貢献がテーマ ディベート大会で優勝 東北学院大学 | 名越幸生教諭(東北学院中・高) 其田雅美さん(災害ボランティアステーション職員スタッフ) 4年 相原礼奈さん 4年 磯島悠斗さん 4年 佐藤敦啓さん 4年 佐藤葉月さん |
こちら | |
3/10(火) | 読売新聞 | 「震災に伴う喪失」1冊に あす刊行 「16歳の語り部」雁部さんら 東北学院大生が考察 | 雁部那由多さん | こちら こちら(新曜社) |
|
3/10(火) | 読売新聞 | 東日本大震災9年㊦ 備えは万全か 供給網 代替輸送で維持 | 柳井雅也教授(教養学部地域構想学科) | ||
3/10(火) | 河北新報 | 19面文化 | 震災と芸術 9年の軌跡 ③文芸 言葉の可能性 再発見 葛藤 心境変化 気負わず | 2年 高橋 綾さん | |
3/8(日) | 神奈川新聞 | 不明者家族の思い一冊に 東北学院大生ら 「曖昧な喪失」迫る 3.11 東日本大震災9年 | 金菱清教授(教養学部地域構想学科) 4年 松永祐太朗さん |
こちら こちら(新曜社) |
|
3/7(土) | 河北新報 | 24面社会 | 仙台短編文学賞 仙台の佐藤さん 大賞 「境界の円居」来月18日 授賞式 | 仙台短編文学賞 | こちら こちら(河北) |
3/7(土) | 河北新報 | 23面とうほく | 時の人 第3回仙台短編文学賞で大賞を受けた 佐藤 厚志さん | 佐藤厚志さん (東北学院大卒) |
こちら |
3/4(水) | 岩手日日新聞 | 伊藤さん(舞川)大臣賞 あじさい園整備評価 国土緑化推進機構 | 伊藤達朗さん (東北学院大卒) |
こちら(岩手日日) | |
3/4(水) | 河北新報 | 24面社会 | 災害公営 孤独死251人 防げず無念の思い 互助 つながり促す | 本間照雄特任教授(地域共生推進機構) | |
3/4(水) | 朝日新聞 | 行方不明者 家族それぞれの葛藤 「あいまいな喪失」東北学院大生ら論文集 | 金菱清教授(教養学部地域構想学科) 4年 新野夢乃さん 3年 牧野大輔さん 3年 石田晃大さん |
こちら こちら(新曜社) |
|
3/2(月) | 読売新聞 | 復興住宅 孤独死243人 被災3県 高齢・単身 入居多く | 本間照雄特任教授(地域共生推進機構) | こちら(読売) | |
3/2(月) | 朝日新聞 | 19面扉 | 科学の扉 「音」で害虫だまし討ち | 松尾行雄教授(教養学部情報科学科) | こちら(朝日) |
3/2(月) | 毎日新聞 | 東日本大震災9年:自治会カフェに活路 | 本間照雄特任教授(地域共生推進機構) | こちら(毎日) | |
3/1(日) | 河北新報 | 24面とうほく | 東北学院大・金菱教授とゼミ生 不明者家族の思い 一冊に | 金菱清教授(教養学部地域構想学科) 3年 石田晃大さん |
こちら こちら(新曜社) |
>> 過去のメディア掲載一覧はこちら