-915x520.jpg)
【コラトリエ・ライブラリー】 企業を知る・人を知る
- 期間:~11月末まで
- 場所:コラトリエ・ライブラリー5F 展示2
皆さんは、数多く存在する企業や経営者についてどれぐらい知っていますか。誰もが知っている大企業の業績も、社長の功績も、意外と知らないことがあるかもしれません。
図書館で利用できる様々な資料を集めてみました。これからの社会を生きる皆さん、ぜひ活用してください。
【一部の本の紹介】
創始者たち : イーロン・マスク、ピーター・ティールと世界一のリスクテイカーたちの薄氷の伝説(ジミー・ソニ著)
ベンチャー企業の動向には、創業者の思想が色濃く表れます。世界的有名企業である「ペイパル」の創業期であれば猶のこと。彼らが何を考え行動したのか。はたして「ペイパル」とは何だったのか。壮絶な実話物語。
ひとめでわかる産業図鑑&業界地図:改訂新版(イノウ編著)
企業を知るためには、様々な視点からの情報が必要です。この資料を読むと、BtoBの産業材の視点から業界の基本情報や主要企業が見えてきます。
魔法のラーメン発明物語 :私の履歴書(安藤百福ほか)
日本経済新聞の名物コラム「私の履歴書」。図書館では経済分野の方々の本を多く所蔵しています。自らの半生を語るこの伝記から、企業を見つめてみましょう。(画像は日清食品創業者・安藤百福氏の本)
会社四季報 業界地図(東洋経済新報社)
業界や企業の勢いや関係性がわかりやすく書かれ、経済情報への理解も深まる資料です。最新版は「東洋経済デジタルコンテンツ・ライブラリー」で検索・閲覧ができます。
エコノミスト(毎日新聞社)
「2023年(22年)の経営者 編集長インタビュー」では、様々な経営者の展望などを知ることができます。その他にも経済紙ならではの企業情報が収集できます。最新2年分のバックナンバーは「JapanKnowledge Lib」で検索・閲覧ができます。