気になる本の表紙をクリックしてください。電子ブックですのでPCでもスマホでも直ぐに読むことができます。自宅など学外からは「学認」学認経由でアクセス出来ます(学認経由のアクセス方法はコチラをご覧ください)。

TOEICの勉強がしたい(ヒアリングの練習をしたい)

TOEICのスコアを上げることは、これから社会人になる皆さんにとってとても大事なことです。まずは600点を目指して毎日コツコツと練習しましょう。音声付きなのでヒアリングの練習もできます。

  • 新TOEICテスト中学英語リスクニングで600点

    新TOEICテスト中学英語リスニングで600点

    中学レベルの文法を使った文章の聞き取りから、段階的にリスニング力をつけていくことができます。

  • TOEIC テストいきなり600点!

    TOEIC テストいきなり600点!

    Q&A形式で、TOEIC初心者がぶつかりがちな壁を、英語スキル、メンタルなどに分けて、懇切丁寧に指南してくれます。英語力に不安のある人にも役立つ本です。

  • キクタンTOEIC test score 600(音声付)

    キクタンTOEIC test score 600(音声付)

    70日間でTOEIC600点突破に必要な単語と熟語を身に付けます。スマホでも使えるので、毎日続けてスコアアップを目指しましょう。

  • TOEIC L&R test長文読解問題集target 600(音声付)

    TOEIC L&R test長文読解問題集target 600(音声付)

    初級者にはハードルが高いと言われる「長文読解パート」の対策本です。スマホでも使えるので、毎日続けてスコアアップを目指しましょう。

  • はじめて受ける人のためのTOEIC L&Rテスト究極の模試活用術

    はじめて受ける人のためのTOEIC L&Rテスト究極の模試活用術

    「模試を3回解いて最短で600点を突破する」ことを目指した TOEIC L&Rテスト初心者のための対策本です。

多読本で英語の力を養いたい

少し易しめの本を多読することで英語の力を養いましょう。ここで紹介するMACMILLAN READERS シリーズでは、難易度が6つのレベルに分かれており、全部で60冊以上の本があります。英語に全く自信のない方はレベル1(絵本形式で語数も少ない)、ある程度英語が読めるという方はレベル2~3辺りから始めると良いでしょう。

  • Around the world in eighty days

    Around the world in eighty days

    主人公フィリアスが、世界各国をめぐる冒険旅行を描いた楽しい絵本です。
    レベル1 (絵本21ページ)

  • Blue fins

    Blue fins

    大学生のジェンと彼氏のリック。二人は1頭のイルカに出会い思いがけない出来事に遭遇します。
    レベル1(絵本19ページ)

  • A tale of two cities

    A tale of two cities

    見た目は似ているが性格が異なる二人の男性。彼らはルーシーという同じ女性に恋をします。
    レベル2 (66ページ)

  • Anna and the fighter

    Anna and the fighter

    初めての一人旅をしているアンナが電車で見知らぬ人に声を掛けられます。そしてアンナはトラブルに巻き込まれてしまいます。
    レベル2(34ページ)

  • A Christmas carol

    A Christmas carol

    クリスマスなんか嫌いだというスクルージ。彼を孤独から救い出してくれるのは何でしょうか。
    レベル3 (66ページ)

  • Claws

    Claws

    ラリーはアフガニスタンの山奥にいる巨大な恐ろしい生き物、トゥロクを探す仕事を引き受ける。果たして彼は生きて帰って来れるのか?
    レベル3(66ページ)

英文多読を続けたいと思ったら、MACMILLAN READERSシリーズのページで更に色々な本に挑戦してみてください。
他にも大学図書館には英語の勉強に役立つ沢山の本があります。興味のある方はOPACで検索してみましょう。

  • OPACで調べたいテーマに関する言葉で検索して良さそうな本を1冊選ぶ。
  • 「電子ブック」とある図書はOPACの詳細画面にある「URL」マークをクリックすると電子ブックが開きます。
    (自宅など学外からアクセスするには「学認」経由でログインしてください:MyTGと同じIDとPWを使います)。
  • 紙の本の場合には、OPACの詳細画面にある「類似資料」に同じようなテーマの本のリストが出てきます。また「仮想書架」のボタンを押すとその本がある書棚にある本を見ることができます。こうした機能を使ってより適切な本を見つけましょう。