将来のキャリアや仕事のことを考えたい

気になる本の表紙をクリックしてください。電子ブックですのでPCでもスマホでも直ぐに読むことができます。自宅など学外からは「学認」学認経由でアクセス出来ます(学認経由のアクセス方法はコチラをご覧ください)。

将来のキャリアを考えたい

「まだ将来どんな方向に進みたいか分からない」という人が多いと思います。そのような人は色々な先輩の仕事の話を聞いて見たらいかがでしょうか?きっと新しい気づきが得られることでしょう。

  • 大学生のためのキャリアデザイン入門

    大学生のためのキャリアデザイン入門

    キャリアデザインとは、自分の人生をどう設計するかということです。より良い人生を生きるために、大学で何をして、何を学べば良いかのヒントも得られます。

  • 1分で心が震えるプロの言葉100

    1分で心が震えるプロの言葉100

    所ジョージ、福山雅治などの芸能人から起業家、経営者たちが、仕事と人生を語るメッセージ集です。お気に入りの言葉を見つけてください。

  • NPOで働く

    NPOで働く

    社会課題を解決するNPOを将来の選択の一つに考えてみませんか。NPO経営者の著者がNPOで働くことの意味から給与水準までリアルな話をしてくれます。

  • 世界で活躍する仕事100 ―10代からの国際協力キャリアナビ―

    世界で活躍する仕事100 ―10代からの国際協力キャリアナビ―

    国際協力に関わる仕事100を紹介し、その難易度、待遇までを知ることができます。海外で働きたい方にお勧めの本です。

  • DJ KIYOMIの好奇心は未来の鍵

    DJ KIYOMIの好奇心は未来の鍵

    英語が話せないままアメリカ留学をした著者。しかし思いがけない活躍の場が与えられた。「好奇心があれば未来は開ける」というメッセージに勇気づけられる本。

  • サードドア/精神的資産のふやし方

    サードドア/精神的資産のふやし方

    18歳の大学生が、ビル・ゲイツ、レディー・ガガ、スピルバーグなどの著名人に「どうやってキャリアを踏み出したのか」を直撃インタビューする。

就活の準備をしたい

3年生になったら就職のことが気になり始めますね。でもなんだか不安だという方のために、はじめての就活体験記や会社研究から自己分析、面接、エントリーシートの書き方まで詳しく教えてくれる本を選びました。

  • 女子大生さくらの就活日記

    女子大生さくらの就活日記

    どうやって就活を進めたら良いのか?大学生さくらの体験を通じて、「業界研究」「会社説明会」「面接」などを疑似体験できます。最初のとっかかりとして良い本だと思います。

  • 就職活動がまるごと分かる本

    就職活動がまるごと分かる本

    「きまじめA君」「ちゃっかりB君」「しっかりC子」が繰り広げる就活劇を通して、いつ?どこで?なにをしたらよいか?が分かります。就活情報と攻略ポイント、人事部の本音も知ることができます。

  • インターンシップ

    インターンシップ

    3年生の夏ごろから始まるインターンシップ選考に必要な、自己分析、業界研究、エントリーシート、面接対策、マナーなどについて、具体例を挙げて詳しく解説してくれます。

  • 就職四季報 企業研究・インターンシップ版

    就職四季報 企業研究・インターンシップ版

    「会社とは何か」「良い会社を見つけるにはどうしたら良いか」など、就活を始めるにあたって基本となる事柄について、深く学ぶことができます。最新版は「東洋経済デジタルコンテンツ・ライブラリー」から検索して閲覧してください。

  • 就職四季報(優良・中堅企業版)

    就職四季報(優良・中堅企業版)

    「地方の有力企業」や「最新ベンチャー企業」なども掲載されています。有名企業だけでなく、将来有望な企業を見つけることができるかも知れません。最新版は「東洋経済デジタルコンテンツ・ライブラリー」から検索して閲覧してください。

  • 面接&エントリーシート

    面接&エントリーシート

    面接で聞かれる具体的な質問例と、それに対する回答例を沢山見ることができます。また集団面接、個人面接の対応法についても、ポイントを抑えて分かりやすく説明してくれます。

他にも大学図書館には大学生活に役立つ沢山の本があります。興味のある方はOPACで検索してみましょう。

  • OPACで調べたいテーマに関する言葉で検索して良さそうな本を1冊選ぶ。
  • 「電子ブック」とある図書はOPACの詳細画面にある「URL」マークをクリックすると電子ブックが開きます。
    (自宅など学外からアクセスするには「学認」経由でログインしてください:MyTGと同じIDとPWを使います)。
  • 紙の本の場合には、OPACの詳細画面にある「類似資料」に同じようなテーマの本のリストが出てきます。また「仮想書架」のボタンを押すとその本がある書棚にある本を見ることができます。こうした機能を使ってより適切な本を見つけましょう。